-
-
マジョレットで日産コンセプト2020 ビジョン・グランツーリスモは3台目。他のミニカーと比べてどう?【NISSAN concept 2020 Vision Gran Turismo 】
マジョレットの日産コンセプト2020 ビジョン・グランツーリスモは日産CROSSINGで展示された実車を見ていますので、思い入れは、他のビジョン・グランツーリスモよりもあります。マジョレット版の日産コンセプト2020 ビジョン・グランツーリスモもなかなかにいい出来です。
ドアサイドのエグレ込みプレスラインのシャープさもいい感じです。
リアウィングはプラ製別パーツ、ヘッドライトもマジョレットクオリティでクリアパーツなのですが、裏打ちではなくパーツを外から差し込んでいます。
-
-
マジョレットのメルセデス・ベンツAMG ビジョン・グランツーリスモはヘッドライトが…【 AMG vision granturismo 】
イオン限定で発売されたマジョレット・ビジョングランツーリスモ・コンプリートボックスからメルセデス・ベンツAMG ビジョン・グランツーリスモをご紹介。他のビジョングランツーリスモと比べると現実的なデザインですが、実車で見ると抑揚も効いてかなり刺激的。
単純にカッコイイと思えます。
-
-
マジョレットのプジョービジョン・グランツーリスモは難しい。これは難しいよ。 【 Peugeot vision granturismo 】
マジョレットミニカーのプジョー・ビジョングランツーリスモです。
これは難しい形してますね~。ミニカーにするにあたっても、すごく苦労したように感じます。それだけにちょっと形状に惜しいところが…それでも全体的には形はいい。限られた中でよく再現しています。
-
-
マジョレットのアルピーヌ ビジョン グランツーリスモはマットブラックにブルーで細部まで再現【alpine vision granturismo】
イオン限定で発売されたマジョレットミニカーのVISION COMPLETE SET からアルピーヌ・ビジョン・グランツーリスモです。正直このセットの中ではどうかな~と思っていたミニカーでしたが、手にしてみると意外とイイ!
マット・ブラックにブルーのアクセントのカラーリングもですが、形状が凝っていていい形をしています。
ボディサイドのエアロダクトもかなり奥まで作られていて納得の出来。
-
-
イオン限定マジョレットミニカー「VISION GRAN TURISMO」のコンプリートセットの発売は?え?もう出てる?
8月発売ということで7月末にカバヤに電話して、発売日の確認をしようと思っておりましたが、鬼のような忙しさにかまけて忘れておりまして、今頃カバヤ食品のお客様相談室へ電話をしまして確認をしました。「もう発売されていますよ。」
え?
「8月7日にイオン限定で発売となっております。」
-
-
'81カマロのホットウィールは爽やかなライトブルーのミニカー【Hotwheels'81 CAMARO】
1981年式シボレー・カマロです。
暑い夏にピッタリの爽やかなライトブルーのボディーにブルー系とホワイトのストライプでカラーリングされた1台。
カマロは当ブログでも結構ご紹介していますが、Z28のカマロは初めてかな?
-
-
ホットウィールのC6コルベットはTOONEDアレンジでコミカルでかわいく、カラーリングはかっこ良く
ホットウィールのC6コルベットですが、TOONEDアレンジされたカワイイスタイル。
カワイイスタイルながら、ボディーのグラフィックで、レーシ-になってます。
ブラック、イエロー、ブルーでカラーリングとしてもカッコイイ。
ちょっとカーズっぽくも見えるC6コルベットのTOONEDアレンジを詳しく見てみましょう。
-
-
RMZCityのポルシェ918スパイダーはやはり上方排気がカッコイイ【PORSCHE918 SPYDER】
RMZCityのポルシェ918スパイダーです。
ドンキでテキトーにぶち込まれていた中から掘り出しました。
グリーンがかったガンメタリックのボディーがカッコイイ、ポルシェ918スパイダー。
RMZCityはチープなイメージがあり、また出来もバラつきがありますが、このポルシェ918スパイダーは中々良い出来です。
-
-
ホットウィール’78ポルシェ935-78のRACE DAYはMOMOカラーで。【Hotwheels PORSCHE 935-78】
ホットウィールの’78ポルシェ935-78です。
RACE DAYのラインナップのミニカーです。momoはご存知ステアリングで有名ですね。
そのmomoのカラーリングが採用されています。momoの矢印もボンネットにデザインされています。
-
-
ホットウィール24/SEVENはRX-7(FD3S)をベースに改造されたファンタジー・チューナーカー
2006年ころのモデルですが、FD型RX-7じゃん。
ホットウィールオリジナルカーというには似すぎでしょ?
って思ったら…
RX-7(FD3S)をベースに改造されたマシンという設定らしいです。
「fantasy tuner car」と呼んでいますからMAZDA RX-7をホットウィールデザインでチューンナップされた架空のマシンということですね。
購入当時はそこまであまり気にしていませんで、RX-7に似せたオリジナルカーだなくらいに思っていました。
そんな設定があるとは。
面白いですね。