ホットウィール・アイスチャージャー・ワイルドスピード 【 Hotwheels ICE CHARGER The Fate of the Furious 】

ホットウィールのアイスチャージャーです。
いわずと知れたワイルドスピードのドミニクの乗るチャージャーベースの改造車です。
例によって仕事帰りのトイザらス参りでしたが、何にもナシ。
前の週と変わった?ってくらいなにもありません。
あまりに寂しいので、奥のほうとか掘ってみていたら、何だか渋めのカラーのホットウィールが…。
それが、コレ。
ワイルドスピードのアイスチャージャーでした!
奥にあったので発見されなかったのか、見た目がホットウィールファンタジーカーにみえたのか?
いずれにしろ、珍しい車をゲットです。
劇中車どおり大きく張り出した4本のタイヤ。
それを申し訳程度にカバーするオーバーフェンダー。
リアデッキから見える謎(?)の機械。
面白いですね~カーサンの注目点はフロント。
ちょっカワイイ。カッコイイけどカワイイ。
リアにでかい機械を載せて、大きいリアスポイラーをつけているのに、フロントにエアロっぽいものはナシ。
これじゃあフロントリフトしてウィリーしちゃう…ってウィリーしたいのか!逆に。
フロントリフトしたほうがリアタイヤに荷重がかかってしっかり前に進むということなのか。
うーむ。奥が深い(かな?)。
リアデッキに見えるの謎(?)の機械は劇中で使用された電磁パルス砲と、ジェットタービンだそう。
ジェットタービンのわりには排気が上に向かっていますから、排気を推力にしておらずシャフトかなにかを介して駆動力に変えている?って設定でしょうか。
ストーリー上ミサイルを熱誘導させるためジェットの熱量が必要だったためのジェット搭載設定かもしれません。
そうそう防弾仕様のウィンドウもリベット留めを再現。いい感じです。
それでは、ホットウィールのアイスチャージャーを詳しく見てみましょう。
チャージャーホットウィール・アイスチャージャー・ワイルドスピード 【 Hotwheels ICE CHARGER The Fate of the Furious 】 前

ちょっと腰高ですがイメージはこんな感じ。どーんと張り出した4本のタイヤがカッコイイでしょ。
ホットウィール・アイスチャージャー・ワイルドスピード 【 Hotwheels ICE CHARGER The Fate of the Furious 】 後

車高は以前ご紹介のマーキュリークーガーくらいがいいと思うのですが。
ホットウィール・アイスチャージャー・ワイルドスピード 【 Hotwheels ICE CHARGER The Fate of the Furious 】 前

この角度!この角度での見た目がカワイイ。実車とはちょっと違いますがカワイイから許しちゃいます。
ホットウィール・アイスチャージャー・ワイルドスピード 【 Hotwheels ICE CHARGER The Fate of the Furious 】 後

対してリア跳ね上げられたダックテールスポイラーがカッコイイ。
ホットウィール・アイスチャージャー・ワイルドスピード 【 Hotwheels ICE CHARGER The Fate of the Furious 】 前上

ちょっとカラーが。石材みたいになっちゃってますが実車はマットに近いグレーでいい味なんです。
ホットウィール・アイスチャージャー・ワイルドスピード 【 Hotwheels ICE CHARGER The Fate of the Furious 】 後上

リアタイヤより後にいっぱい積んじゃってますからウィリーしかうでしょ。これじゃ。でもそれが狙い?
ホットウィール・アイスチャージャー・ワイルドスピード 【 Hotwheels ICE CHARGER The Fate of the Furious 】 右横

ボディはけっこう再現されています。やはりもうちょい車高を低くして欲しいところ。
ホットウィール・アイスチャージャー・ワイルドスピード 【 Hotwheels ICE CHARGER The Fate of the Furious 】 左横
ホットウィール・アイスチャージャー・ワイルドスピード 【 Hotwheels ICE CHARGER The Fate of the Furious 】 前

フロントフェイスがカワイイ。ボンエットピンも金型で凸、印刷でドットを打ってそれぽい。
ホットウィール・アイスチャージャー・ワイルドスピード 【 Hotwheels ICE CHARGER The Fate of the Furious 】 後
ホットウィール・アイスチャージャー・ワイルドスピード 【 Hotwheels ICE CHARGER The Fate of the Furious 】 電磁パルス砲&ジェットタービン

マフラーみたいなのがついているほうがジェットタービンで、手前の包みたいなのが電磁パルス砲。
ルーフエンドにホットウィールのロゴが控えめに印刷。
と、いうわけでひょっこり買えたホットウィールのアイスチャージャー。
カラーはもう少し劇中車のを再現して欲しかったところではありますし、車高が高いなどありますが、劇中車のイメージは伝えています。
なにしろフロントビューがカワイイ。メロメロです。
| ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/14ea18f9.2dc15433.14ea18fa.68e9351f/?me_id=1296502&item_id=10003184&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgarage-tsurumaki%2Fcabinet%2F04098736%2Fimgrc0068209319.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgarage-tsurumaki%2Fcabinet%2F04098736%2Fimgrc0068209319.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)  HotWHeeLs HW SCREEN TIME THE FATE OF THE FURIOUS ICE CHARGER ホットウィール ミニカー 
 | 
▼関連する記事はコチラ。
>ワイルドスピード関係の記事
>チャージャーに関する記事


