前回、ホットウィールのフェラーリの反省から、トミカの日はキチンとヤマダ電機の開店直後に到着です。
ダッシュな方々が向かいましたが、お一人様一点なのでカーサンは悠々トミカ売り場に到着…って初回特別仕様、通常仕様とも残り1点!
ヤバっ!
っと鷲掴んでトミカ・プレリュードの通常仕様、初回特別仕様ともゲットできました!
お一人様一点なのにラスワンとは…。ホットウィールのフェラーリで反省しておいたお陰でギリ、ラスワンをゲットできました。

今回のトミカ・プレリュードの初回特別仕様は偽装カラーということで、いかにも特別という感じでいいですね。スケールも1/64ということでトミカ以外のミニカーとも並べてスケールを損なわないのはとてもイイ。
ホンダ・プレリュード(2023年モビリティーショーバージョン)

そういえば、ホンダ・プレリュードの実車は2023年のモビリティーショーと2025年の東京オートサロンで無限バージョンを見ていましたが、全然記事にしておらず…せっかく行ったのにもったいない…。
というわけで、2023年のモビリティーショーのホンダブースに展示されたプレリュード コンセプトの画像も掲載。
トミカを見ると、プレリュード コンセプトのバージョンからほぼ変わっていないように見えますね。
プレリュードも高級車。若い人がスポーツカーが買えない時代で車への興味が薄れてしまうのも納得です。
これで自動運転になれば車を所有する意味も薄れてタクシーみたいに出かける時だけアプリで呼んで…という時代になりそう。
時代の変化が加速しています。対応力が求められますね。
ミニカー1つ買うにもボーっとはしていられません。はい。
【PR】
【PR】
▼関連記事はコチラ
当ブログのホットウィールの記事
日産スカイラインR33GT-Rのホットウィールは後から手に入れたワイルドスピード
ファスト・チューナーズ(ホットウィール・ワイルドスピード・プレミアムシリーズ)の日産S15シルビア
ニッサン・スカイライン2000GT-Xのホットウィール・ワイルドスピード・プレミアシリーズ”ファスト・リワインド”