フォードGTのトミカ版とホットウィール版を比較
大変凝った設計でバットレス構造を可能にしたトミカのフォードGTコンセプトカー。
よく出来たミニカーです。
特に初回特別仕様はブルーもキレイで手に入れた甲斐があるってもんです。
そこで、先行で発売されていたホットウィールのフォードGTと比較してみました。
フォードGTのトミカ版とホットウィール版を比較
ホットウィール版フォードGTは、バットレスが抜けておらず水をあけられた格好ですが、出来が悪いわけではありません。
ホットウィール版のほうがちょっと細身でイメージ的には近い感じがします。
恐らく図面どおり、実車の寸法どおりか?という点では、トミカのほうが正確なのではないかと思います。
やはりバットレスの部分は素晴らしい
左がホットウィール、右がトミカ。
バットレスの抜けているのが分かります。
たったそれだけなのですが、存在感が違いますね。
ホットウィールのフォードGTも頑張っている
上がホットウィールのバットレス部分ですが、大分奥まで彫られていて頑張っています。
トミカがなければ、「そうだよね、限界だよね。」と納得していましたが、トミカのフォードGTコンセプトカー(下画像)がココまでやってくると、やはりトミカすごい!となってしまいますね。
後方から見るとバットレスが再現できなかった影響が…
後から見ると、バットレスが再現できなかったホットウィール版のほうは空間が狭くて歴然の差があります。
フロントから見てると気がつきませんでしたが、そんな弊害が出ているとは…。
見た目がかなり変わりますね。
フォードGTのミニカーでホットウィールが勝る点
トミカの惜しい点はシャシー側のプラ感。成形色ママというのとグレーが明るいせいで軽く見えます。
対するホットウィールはシャシーも着色されていてパールっぽい粒子も見られます。
この辺は見た目に影響する部分ですので、着色されているホットウィールのほうに軍配が上がります。
実車よりは濃い目のカラーにみえますが、トミカの明るいグレーよりはいい感じです。
トミカの通常版フォードGTコンセプトカーも交えて3台並べてみました。
左からトミカの通常版、中央がホットウィール、最後がトミカの初回特別仕様です。
ホットウィール版が細身なのが分かります。
塗装に関しては通常版も含めてトミカのほうが質が高いです。
ホットウィール版は塗りにムラがあり、その点トミカの塗装はクオリティが高い。
そんな訳で、ホットウィール版はバットレスが抜けていないという弱みがありますが、シャシー着色でトミカの上を行く…。
それぞれいいところがあって、甲乙付けがたいですね。
それでも、やはりバットレスが抜けているアドバンテージは大きい。
タカラトミーには3DCADや3Dスキャナー、3Dプリンターが導入されているようですから、CGで作ったデータを3Dプリンタですぐミニカーにでき、複雑な構造の組み合わせも3Dプリンターで作って試すことが出来るんでしょう。
そういうトライ&エラーがスグ出来るという環境で、あの設計が可能となったといえます。
そんなわけで、やはりバットレスが抜けてるトミカ版フォードGTコンセプトカーに軍配が上がりますね。
ホットウィールもカッコイイですから、差はほんとにバットレスのところだけ。
上画像:ホットウィールのフォードGT。下画像はトミカ版フォードGTコンセプトカー。
全体的な形は大きく差は無いのですが…。
やはりバットレスを再現したトミカ。すごいです。
HotWHeeLs Entertainment FORZA MOTORSPORT 2/5 '17 FORD GT ホットウィール ミニカー フォルツァ モータースポーツ フォードGT ブルー
|
【トミカ019】フォード GT 初回特別仕様 (ブルー)
|
トミカ NO.19 フォードGT(箱)[タカラトミー]《発売済・在庫品》
|