「 年別アーカイブ:2017年 」 一覧
- 
																		  
- 
								ホットウィールの’64ビュイック・リヴィエラはクラムシェルヘッドライトがカッコイイ!【Hotwheels '64 Riviera】ホットウィールの1964年式ビュイック・リヴィエラです。 
 ご覧のとおりのカッコよさ。一番に目が行くのはヘッドライトどこ?ってところ。
 恐らく実車のビュイック・リビエラを目にしてもヘッドライトどこ?って思うでしょうね。
 クラムシェル ヘッドライトと呼ばれるもので隠されているのです。
- 
																		  
- 
								ホットウィールのコルベットスティングレイの2代目C2型はHotwheels3packの中からの1台【 Corvette Stingray 】ホットウィールのコレベット・スティングレイはチョットアレンジが入ってしまっていますが、独特のデザインは伝わってきます。だからといってホットウィールアレンジが悪いわけではなく、なかなかカッコ良く仕上がっていますね。抑揚が強調されてアグレッシブでカッコイイ。車高が高いのですがデカいホイールがドンドン!としっかり地面を捉えていてそれはそれでカッコイイ。 
- 
																		  
- 
								メーカー不明ながら中々の出来!謎のマクラーレンP1をゲット!1/36だからキンスマートか?2017/08/31 -キンスマート【KINSMART】, ミニカー 
 店の人もメーカーは分からないといっていた無名のマクラーレンP1のミニカー。 
 ただ、1/36のプルバックミニカーで、店の人いわく「個別の箱には入っていなくて、大きな箱に10台くらいまとめて入っていた。」という話からするとキンスマートと思われます。
 出来がなかなか良い。
- 
																		  
- 
								ホットウィールの’69シェベルSS 396はナローデフ採用のドラッグ仕様?ホットウィールの69年式シェベルSS396です。実車より大分直線的になってますが、そのストレイトさがカッコイイ。 
 イエローのボディーとサイドのストライプのカラーリングがレトロっぽくていいですね~。
 ベタベタの車高でリアなんかは太いタイヤをフェンダーに飲み込むためにナローデフ化されているようです。
- 
																		  
- 
								ホットウィール3パックに入っていたトヨタ86…いやサイオンFR-Sをバースデイで入手!ホットウィールのサイオンFR-Sです。以前ご紹介しましたバースデイで購入したHotwheels3packという3台のホットウィールが1つのケースに入って売られているギフトパック(?)に入っていた1台。実車を手に入れるのが難しいホトウィールですから気になります。 
- 
																		  
- 
								マジョレットのベントレーコンチネンタルGTのドアが…またか!なんでだ!2017/08/28 -未分類 
 マジョレット ベントレー コンチネンタルGT 前回マッチボックスの’06ベントレー・コンチネンタルGTEをご紹介しましたが、タイムリーなことにマジョレットのベントレー・コンチネンタルGTをゲットしまし ... 
- 
																		  
- 
								マッチボックス ’06ベントレー コンチネンタル GTEはゴムタイヤ採用でちょっとグレード高め【 BEST of MATCHBOX 】BEST of MATCHBOXの’06ベントレー コンチネンタル GTEです。 
 通常のマッチボックスミニカーよりグレードが高いシリーズのようです。
 彩色も増えて、タイヤもゴムタイヤが採用されています。
 ブリスターパッケージに箱も入っています。ブリバリしても箱に入れて置けます。
- 
																		  
- 
								京商のランボルギーニ・ムルシエラゴR-GT/Team JLOCを書店でゲット!過去の1/64ランボルギーニコレクション6が今でも手に入る!2017/08/26 -ミニカー, 京商(kyosho) 
 京商のランボルギーニ・ムルシエラゴR-GT/Team JLOCです。 
 サークルKサンクスのファミリーマートへの統合の余波を受けて廃止されてしまった京商コンビニ限定1/64ミニカーコレクション。最近書店で京商1/64ミニカーコレクションが置かれていることが多くなってきました!
- 
																		  
- 
								ホットウィールのヒュンダイ・ジェネシスクーペはドリフトで有名【Hotwheels Hyundai Genesis coupé】ヒュンダイのジェネシスクーペのホットウィールです。ドリフト界では一時期話題となりました。ドリフトに最適な2リッターターボの新車ということで注目されたのです。 
 見た目もナカナカかっこよく、カーサンもナニこのカッコイイ車?と驚いたものです。
- 
																		  
- 
								このサイズでヘッドライトクリアパーツって!精密すぎるトミカJr.コレクション2 日産R35GT-RトミカJr.コレクション2 日産R35GT-Rです。ダイキャスト製のボディが採用されてなかなかの重量感。小さいのにそれなりの重量感に驚きます。そして本家トミカがクリアパーツではないヘッドライトがクリアパーツに。 
 これまた驚きます。