【PR】車好きの轟カーさんが車に関するコトをブログになんとなく綴ったり綴らなかったりします。

車×3(轟Car3)


モータースポーツ 東京オートサロン

TOYOTA WRC復帰記念で歴代参戦車両セリカを東京オートサロン2017で展示

投稿日:

5代目 ST185型セリカ 前

TOYOTA_WRC参戦車両歴代セリカ_01

5代目 ST185型セリカ 後

TOYOTA_WRC参戦車両歴代セリカ_02

トヨタのWRC復帰を記念したトヨタのWRC参戦ヒストリーブースが用意されていました。
3台の展示車両は全てセリカで3代目~5代目までのセリカを展示。

こちらのST185型セリカは東京お台場のメガウェブに展示されている車両と思われます。
カーサンの世代的には、やはり、カストロールカラーがトヨタのWRCのイメージ。

とくにST185型は友人がWRCホモロゲーションモデルGT-Four RCに乗っていた事もあってすごく身近な車両です。
当時はこのRCをカルロス・サインツ・バージョンとか呼んでましたね。
1995年のサファリラリー優勝車両で、シュノーケル(ボンネットからAピラーを伝う吸気用パイプ)や、アニマルバー(フロントノーズ)、ランプポッド(Aピラー左右)、スペアタイヤキャリー(リアウィンドウ上)といった装備がサファリラリーらしさを見せていますね。

それでは、他の2台を見てみましょう!

4代目ST165型セリカ 前

TOYOTA_WRC参戦車両歴代セリカ_03

4代目ST165型セリカ 後

TOYOTA_WRC参戦車両歴代セリカ_04

こちらもサファリラリー仕様のST165セリカ。’90年のサファリラリーの優勝車です。
ワルデガルドの3号車。
グループBの廃止によりグループA規定に合わせた車両を投入。
カストロールの前は同じオイル関係でレプソルがスポンサーです。
アニマルガードとランプポッドは左右Aピラー部分とボンネットに4連の角型ランプポッドを装備。

2リッターDOHCターボで295馬力はグループBカーからすると大人しめですが、カルロス・サインツがドライバーズタイトルを獲得していることからもポテンシャルの高さを知ることが出来ます。

3代目TA64型セリカ 前

TOYOTA_WRC参戦車両歴代セリカ_05

3代目TA64型セリカ 後

TOYOTA_WRC参戦車両歴代セリカ_06

で、カーサン的にはやはりグループBのモンスターマシンに興味が…。
4代目、5代目の4WDに対して、こちらは2WDのFR。
ボアストロークアップで2リッターまでスープアップされたエンジンをタービンで過給。
最終的には380馬力を超えていたようです。
サファリラリー3連覇の偉業を成し遂げたマシン。
こちらもオイルメーカーがスポンサーとして付いていますね。

市販車のくるんと回る今見ても面白いリトラクタブル・ヘッドライトが廃され角目固定ランプになっているのがBカーの特徴。
コレを見て子供心にかっこいい!と心躍ったのを思い出します。

4代目ST165型セリカ フロントフェンダー

TOYOTA_WRC参戦車両歴代セリカ_07

4代目ST165型セリカ リアフェンダー

TOYOTA_WRC参戦車両歴代セリカ_08
気なったことが…このグループBカーのブリスターフェンダーの窪み。
ダクトでもルーバーでもない穴の開いていない凹み。
なんでしょうね?
リブのようなものでしょうか?
強度を出すためだけのものなのかなぁ…と考えては見ていますが…ハテ?


にほんブログ村

-モータースポーツ, 東京オートサロン

Copyright© 車×3(轟Car3) , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.