SRT VIPER GTS-R ホットウィール

どハデなカラーリングのSRT VIPER GTS-Rのホットウィールです。
出来は今一つ…で、SRT VIPER GTS-Rを大分デフォルメしていると思います。
部分部分をみると「お!VIPER!」と思うのですが、全体で見るとうーんという感じです。
カッコイイですけどね。
そんなSRT VIPER GTS-Rを詳しく見てみましょう。
SRT VIPER GTS-R ホットウィール 後
SRT VIPER GTS-R ホットウィール 前

ホットウィールでありがちなフロントリップのめくれも発生。なぜこうしてしまうのか?謎です。
SRT VIPER GTS-R ホットウィール 後

抑揚のあるボディーラインはイメージに合っていると思うのですが。
SRT VIPER GTS-R ホットウィール 前上

圧倒的にコックピットの幅が足りない。そして高さも足りない。フロントの幅からリアの幅はもっとあっていいはず。
SRT VIPER GTS-R ホットウィール 前上

Cピラーがおかしい。それでも画角の関係でこの角度のイメージは良い。
SRT VIPER GTS-R ホットウィール 右横
SRT VIPER GTS-R ホットウィール 左横

ちょっとコックピットが後過ぎですね。Aピラーの位置がチョイ前になるとイメージが良さそう。
SRT VIPER GTS-R ホットウィール 前

ヘッドライトがちょっと大きいのかも。そのせいでワイドなはずのフロントがすぼまって見えます。
コックピットも横幅が足りないのが良く分かります。
SRT VIPER GTS-R ホットウィール 後

この角度なんかカッコイイとは思うのですが、出来はやはりウーン。
SRT VIPER GTS-Rかなとは思いますがね。
SRT VIPER GTS-R ホットウィール Viper SRT-10 ACRと比較

以前ご紹介のViper SRT-10 ACRと比較してみました。
SRT VIPER GTS-R ホットウィール Viper SRT-10 ACRと比較

大分違いますね。新旧の違いとスケーリングの違いもありますが、コックピットはやはりもっと幅が欲しいですね。
抑揚のあるボディラインはいいと思うのですが。
カッコイイかどうか?といわれればカコイイとは思いますが、SRT VIPER GTS-Rか?と聞かれれば、ウーンなのはお分かり頂けると思います。SRT VIPER GTS-Rっぽい車って感じですかね。
やりたいことは判らなくもないですが…厳しいですね。
|
|
▼大分見え方が違いますね。
|
|

