- 
																		  
- 
								リバティーウォークのフェラーリ488GTBがリベット留めワークスフェンダー仕様に!【LB★WORKS 488 】東京オートサロン2017LB★WORKS 488 complete body kitを装着したフェラーリ488GTBが東京オートサロン2017で公開。 
 ステージセンターに鎮座したLB★WORKS 488は、左右に配置されたサバンナRX-3とマクラーレン650Sの片山ワークスカラーの間でニュートラルグレイのボディーカラーが鈍く光っていました。
- 
																		  
- 
								リバティウォークのLB★WORKS フェラーリ360モデナ【LB★WOKS Ferrari360】東京オートサロン2017リバティウォークのLB★WORKS フェラーリ360モデナです。 
 ガンメタがシブいリバティウォークのLB★WORKS フェラーリ360モデナ。
 正式にはLB★WORKS 360と記載されています。
- 
																		  
- 
								リバティウォークのランボルギーニ・ウラカン【LB★WORKS Lamborghini HURACAN LP610-4】東京オートサロン2017展示車両リバティーウォークのランボルギーニ・ウラカンです。 
 5.2リッターV型10気筒DOHC40バルブのエンジンは出力 610馬力。
 そんなスーパーカーにワークスフェンダーを装着です。
- 
																		  
- 
								リバティウォークのマクラーレン650Sが片山ワークスカラーに!【LB★WORKS 650S 】東京オートサロン2017すでに発表されていたLB★WORKS650Sをアップデートしたモデルがこちら。 
 この間、記事にしましたLB★EORKSのサバンナRX-3の片山義美選手のワークスカラーと同様に塗られたマクラーレン650Sです。
- 
																		  
- 
								LB★WORKSのランボルギーニ・アヴェンタドールが間近で!東京オートサロン2017ギャラリーEXEの「赤い彗星EXE」と呼ばれるLB★WORKSランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4 ロードスターです。 
 LB★WORKS AVENTADOR Complete Body kit を装着したランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4 ロードスターはやはりリベット留めワークスフェンダーが目立ちます。
- 
																		  
- 
								TWSでフェラーリF40が展示。ピニンファリーナデザインとワンオフホイールに注目!:東京オートサロン2017フェラーリといえばピニンファリーナという時代のフェラーリF40。 
 現在のフェラーリとは違うデザインワークに注目が集まっていました。
 TWSのワンオフのアルミに注目!
- 
																		  
- 
								TWSフェラーリF12TdFはF12ベルリネッタをアップグレードしたモデル【画像資料】TWS フェラーリ F12TdF 東京オートサロン2017展示車両 東京オートサロンのTWSブース展示のフェラーリF12TdFです。展示解説のボードには「50年代から60年代にフェラーリが席巻した伝説 ... 
- 
																		  
- 
								ランボルギーニ アヴェンタドールSVがTWSブースに!【Lamborghini Aventador LP750-4 Superveloce】東京オートサロン2017ランボルギーニ アヴェンタドールがTWSブースに展示。アルミホイールのTWSでは、パガーニ・ウアイラなどスーパーカーを展示していました。 
 もちろん自社のアルミホイールを履かせてドレスアップ。デカいインチのアルミホイールを履いていて更にインパクトアップ!
- 
																		  
- 
								パガーニ・ウアイラは100台限定のスーパーカー【東京オートサロン2017でTWSブース展示の画像資料】Pagani Huayra今回はパガーニ・ウアイラです。 
 パガーニ・ウアイラは当ブログでは、ホットウィールで先にご紹介していました。
 グランツーリスモのアレです。東京オートサロン2017のTWSブースでの展示。
 限定生産で100台のみ。レアなスーパーカーを見られるのがいいところ。
- 
																		  
- 
								ホンダ・レジェンドのSH-AWDは新型NSXの布石ホンダノレジェンドです。ご覧のとおり、チョット前の「トヨタ?」って思っちゃうくらいデザインは保守的。ガッチガチの保守。 
 でも高級セダンを求める世代はガッチガチの保守層なのかもしれません。
 そこにホンダは気がついたのか?