
昨日は2022年3月のホットウィール発売日でした。
しかし仕事があるので、お昼にチョロっと近くのヤマダ電機へ。
さるっと、3台ほどゲットして参りました!
狙い目の1970ポンティアック・ファイアーバード、フォード・マスタング・マック-E 1400はまだまだ台数があって、余裕でゲット。
人気が高そうですがあればイイなぁと思っていた'67フォードGT40 Mk.IVは売り切れ。
まぁ予想の範囲でしたから、仕方なし。
そこへニッサンR390 GT1のホワイトを加えて3台ゲットして参りました。
ホットウィールの1970ポンティアック・ファイアーバード

2020年のカスタムカーの祭典「レジェンドツアー」で優勝した車がコレ。
優勝者(車?)にはホットウィールで愛車がホットウィール化されるという栄誉が与えられたそうで、これが優勝した車両のホットウィールなのです。
恐らく、そういった背景が無くても欲しくなったであろうと思います。
ホットウィールのニッサンR390 GT1・ホワイト

ニッサンR390 GT1はすでに持っていますが、ホワイトボディはなにかと使い出がありそうなのでゲットしてきました。
ホイールも中々いいのが入っていたのも良かったです。
ホットウィールのフォード・マスタング・マック-E 1400

日本的にはマッハ-E 1400と思いますが、ホットウィールはフォード・マスタング・マック-E 1400なので。それに合わせ、マック-E 1400で表記します。
名前の通り電動自動車のSUVのプロトタイプですが、カーサン知りませんでした。
オーバーフェンダーにデカいウィング。これは押さえておかねばと購入です。
行ったのは昼ごろでしたが、この3台はまだまだ十分な数があって単品販売に感謝!です。
▼関連記事はコチラ
当ブログのホットウィールの記事
日産スカイラインR33GT-Rのホットウィールは後から手に入れたワイルドスピード
ファスト・チューナーズ(ホットウィール・ワイルドスピード・プレミアムシリーズ)の日産S15シルビア
ニッサン・スカイライン2000GT-Xのホットウィール・ワイルドスピード・プレミアシリーズ”ファスト・リワインド”