
MAZDASPEEDカラーのホットウィールの'95マツダRX-7です。
2020年最初に手に入れたホットウィールの中の1台。
オレンジのボディカラーにホワイトとブラックのストライプに「MAZDASPEED」のロゴが入り、カーナンバーっぽく「7」と書かれています。
オレンジはメタリックでとてもキレイなのですが、いかんせんストライプを含めたデザインのバランスが悪い。


購入する時もこのストライプデザインがイマイチだったので購入を迷ったのですが、オレンジメタリックが良かったので購入。


形状に関しては良く出来ているホットウィールの'95マツダRX-7ですから、気になるのはやはりカラーリング。
リアフェンダーの「7」もココに?って感じで入れる場所に困ってココにしたみたいな…。


ボンネットのストライプデザインもセンターに2本入れるのは定番ですが、その右脇に「7」のカーナンバーを入れてしまったことで、バランスが崩れてしまっています。


サイドのストライプはホワイトかブラック、どちらかに統一して1本のほうがバランスがイイ。
「MAZDASPEED」のロゴはせっかく使用権があるので入れるべきですからストライプに面積を割かないほうがいいですね。
どうしても2色!というのであれば、もっと細くしてバランスをとるべきだと思います。
フューエルリッドだけ印刷ですシルバーが入っているのですが、それもとりあえずって感じがして統一感がない…しかもズレてますし。


ホワイトとブラックもちょっとコントラストがきつすぎますね…ブラックを濃いグレーくらいにしてもらえるとバランスが良くなると思います。

シャシー裏は最近の金型なのに結構再現されているのが'95 マツダRX-7のいいところ。エキゾーストパイプとキャタライザーがモールドされています。
何だか文句ばかりになってしまいましたが、金型が良く出来ていてワイルドスピードを感じさせる奇麗なオレンジメタリックなだけにグラフィックが惜しい。
単純に「7」を入れなければ最低限のバランスが保てたと思うのですが…。何故そうまでして入れたのか?疑問が残ります。
せっかくのMAZDASPEEDのロゴも勿体なく感じてしまいますね。
▼関連記事はコチラ
'95マツダRX-7のホットウィールはストリート・チューナーズのFD3S
ヤマダ電機限定ホットウィールの'95マツダRX-7はワイルドスピードコラボのHKSロゴ入り
ホットウィールの'95マツダRX-7はFD3Sのマッドマイクカラー
イグニッションモデルのロケットバニーRX-7(FD3S)は1/64スケールとは思えない限定カラーの高クオリティ・ミニカー
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/14ea18f9.2dc15433.14ea18fa.68e9351f/?me_id=1296502&item_id=10005212&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgarage-tsurumaki%2Fcabinet%2F06819993%2Fimgrc0081764251.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgarage-tsurumaki%2Fcabinet%2F06819993%2Fimgrc0081764251.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)