-
-
ホットウィールの16年式ホンダ・シビック・タイプRはビシモトのロゴ入りレッドバッジ【Hotwheels '16 Honda CIVIC TYPE R】
ホットウィールのホンダ・シビック・タイプRです。
ホットウィールの実車、それも日本車がゲット出来たのは嬉しいです。
カラーリングもレッドベースのエアロ部分がブラックというシビック・タイプらしくてイイ。
ホットウィールもシビック・タイプRには力が入っているらしくヘッドライトやホンダのレッドバッジ、タイプRのロゴなど印刷で再現。
-
-
ホットウィールの96年式日産180SXタイプXはADVANカラーのリトラ半目!【Hotwheels '96 NISSAN 180SX TYPE X】
ホットウィールの96年式日産180SX タイプXです。
先日の土曜日に開店直前に行ったトイザらスでゲットした日本車です。
近年、トイザらスで実車を手に入れることも難しくなり、日本車なんて夢のまた夢…と思っていましたが、たまたま土曜日に仕事がなかったのと、トイザらス開店直前ながら並んだこと、日本車が多く入荷したことのお陰で、日本車をゲットすることが出来ました!
-
-
ホットウィールで日本車の実車をゲット!開店直前のトイザらスに行ってみた!
昨日の土曜日が仕事ではなかったので、頑張ってトイザらスの開店直前に行ってみました。
カーさん朝起きるのと並ぶのは苦手なので、到着は開店の本当に直前。
すでに10人くらいは並んでいた様子。
カーさんホットウィール待ちの列に並ぶのは初めてなので皆さんの動きを参考に店内に。
こちらは紳士的な方たちばかりで順番を守って同じ車種を何台も持って行ったりはしないようです。
阿鼻叫喚の地獄絵図だったらどうしようと思っていましたが、とても平和。ヨカッタ。
-
-
ホットウィールのコルベットC7 Z06はレッドボディにブラックホイール 【 Hotwheels CORVETTE C7 Z06 】
ホットウィールのコルベットC7 Z06です。
所謂業界隠語でゼロロクって呼ばれるコルベットですね。
すでにホットウィールのコルベットC7 Z06はブルーのコンバーチブルを持っていますが、こちらはクーペボディ。
カーサン的にはCピラーがあるほうが好きなので、クーペボディはいい感じです。
まぁやっぱりルーフはチョップされてますけどね。
そこはやっぱりホットウィールですね。
-
-
ホットウィールのカスタム’56フォード・トラックは赤サビのウェザリングもリアルなマットカラー 【 Hotwheels CUSTOM '56 FORD TRUCK F-100 】
ホットウィールの1956年式フォード・トラックです。
Fシリーズのピックアップで、2代目のF-100ですね。
この型のフォードトラックはかなり好みなカーサン。
すでにM2で手に入れてはいるのですが、、この度、ホットウィール版を手に入れることが出来ました。
タイトルやご覧のとおりの見た目でお分かりのとおりノーマルではありません。
-
-
ホットウィールの’77ポンティアック・ファイヤーバードはフレアパターンのブルーの反射が素晴らしい 【Hotwheels '77 PONTIAC FIREBIRD】
ホットウィールの77年式ポンティアック・ファイアーバードです。
今月もホットウィールの発売日の土曜日は仕事でしたので仕事終わりにトイザらスへ。
意外や意外。結構ホットウィールの実車が残っていたのですが、全部持っているミニカーでしたので今回はスルー。
収穫ナシかと思いましたが閉店間際のバースデイに寄ってみたところ。こんなマシンが手に入りました。
それがホットウィールの77年式ポンティアック・ファイヤーバードです。
-
-
エラー品ホットウィール ’67年型シェビーC10は単なるハズレの欠陥品 【 Hotwheels '67Chevy C10 】
もうね、持ったときから違和感がありましてね。このホットウィールの’67シェビーC10。
それくらい傾いちゃってます。
エラー品というほど価値のあることでもなく、単なる組み立てミスのハズレの個体です。
の’67シェビーC10自体はご覧のとおり、カッコイイのですが、上の画像でもお分かりのとおり、ローダウンではなくリフトアップされちゃってます。
それも左側だけ。
悲しい。
-
-
ホットウィールの2016年型メルセデスAMG GT3はPROJECT CARS2とコラボ 【 Hotwheels '16 MERCEDES-AMG GT3 】
ホットウィールの’16年式メルセデスAMG GT3です。
イカツイ顔がレース向き?のメルセデスAMG GT3。
メタリックグレイのボディカラーが更にイカつさを強調しています。
特徴となる大きなリアウィングとフロントスプリッターは強調されて大きめ。
フロントバンパーサイドのカナードも大きくデフォルメされています。
このくらいは子供向けミニカーとしては丁度いいくらいかもしれません。
それ以外は、良く出来ていて、メルセデスAMG GT3の形状をよく捉えています。
スポンサーロゴこそありませんが、ちゃんと「AMG 」のロゴが入っていて小さい文字ながらしっかり印刷されています。
-
-
カーズっぽい?ホットウィールのC6コルベット・トゥーンド【Hotwheels C6CORVETTE TOONED MAGNAFLOW Exhaust】
ホットウィールのC6コルベットですが、こちらはTOONED。
TOONEDは実車をモチーフにデフォルメしているカワイイ、ミニカーです。
ウェストライン以下を厚くしてホイールを極端に大きくデフォルメするデザイン。
実車モチーフとはいえ、なんだか人気の無いTOONEDですが、ご覧ください。
なかなかカッコ良くないですか?
なんだかカーズっぽい?とも言えなくはないですが、カーズではありません。
-
-
ホットウィールのフォルクス・ワーゲン・ケーファー・レーサーは架空のレーシング・ビートル【Hotwheels Volkswagen Käfer Racer】
ホットウィールのフォルクス・ワーゲン・ケーファー・レーサーです。
名前のとおり、ベースはフォルクスワーゲン・ビートルで、それを架空のレーシングカーにカスタムしたホットウィール・オリジナル・デザインカーです。
アーバン・アウトローのロゴの入っているとおり、以前ご紹介のホットウィールのポルシェ356Aアウトローにも名前の上がるマグナス・ウォーカーがデザインに関わっているようですね。
日本では馴染みの薄いビートル・スーパーサルーンの車両や形状から分かるとおり、ポルシェ935-78にもインスパイアされているようです。
いずれにしてもフォルクスワーゲン・ビートルをベースにかなりカスタムされたマシンであることは間違いありません。