
大分前に買って、そのまま積まれているだけだったTAMIYAのホンダ・バラード・スポーツ無限CR-X PROのプラモデル。
別なものを取ろうと引っ張り出してみたところ…こんな表示が。

価格400円の値札。
「安!」っと驚いたのですが、更によく見るとMr.CRAFTで買ったプラモではありませんか!
今は無き、ミスタークラフト。会社帰りに恵比寿で降りてよく買い物をしたものです。
ホットウィールもここで知ったのではないでしょうか。
しかし1200円のプラモが400円とは!お安い!
よく見ると、一度、半額の600円の値札が貼られ、さらに上から400円の値札が貼られています。
夕方のスーパーのセール品みたい。
そんなに人気が無かったのでしょうか。
1/3の値段で買えたのはラッキーだったでしょうね。

ボックスサイドには、こんなカラーも。
下のブルーは鈴鹿サーキットのペースカーイメージのカラーですね。
ホイールは由良卓也デザインのFORTRAN ASSO A-301
説明書きにホイールは「フォートラン製のアッソホイール」とあって、カーサンはずっと無限のホイールだと思っていたので、驚いています。
当時のカーサンなら当然のように知っていたかもしれませんが、劣化した脳では忘却の彼方。
で、ちょっと調べましたら正式には「FORTRAN ASSO A-301」で、この無限CR-X PROのデザインも手掛けた由良卓也氏のデザインでした。

中身はそのまま。説明書が2つ入っていて「何で?」と思いましたが、1枚は英語でした。
版を考えれば1枚にまとめるところですが、リッチな感じがしてイイですね。
最新の再販版ではどうなのか?は分かりませんが、コストを考えれば販売国の言語の1枚になるでしょうね。
いつもプラモは箱を手に取れば、今なら作れるかも!と思ってしまうのですが、箱を開けると、断念してしまう…。
しかし、何回も開ける感動を得られるから、それはソレでいいのかも。
楽天では、こんなに高額?!▼
▼ミニカーも。
▼関連記事はコチラ
当ブログのCR-X関連記事
日産スカイラインR33GT-Rのホットウィールは後から手に入れたワイルドスピード
ファスト・チューナーズ(ホットウィール・ワイルドスピード・プレミアムシリーズ)の日産S15シルビア
ニッサン・スカイライン2000GT-Xのホットウィール・ワイルドスピード・プレミアシリーズ”ファスト・リワインド”