-
-
ヤマダ電機限定ホットウィールの'95マツダRX-7はワイルドスピードコラボのHKSロゴ入り
ヤマダ電機限定のホットウィール、'95マツダRX-7です。
ホットウィールの'95マツダRX-7は「ホットウィールの'95マツダRX-7はFD3Sのマッドマイクカラー」でご紹介の通りスーパーで手に入れていますが、今回はホワイトのボディカラー。
ド派手なマッドマイクカラーから打って変わってシンプルなホワイトの'95マツダRX-7です。
ボディサイドのHKSのロゴが目立ちますが、マッドマイクカラーほどではありません。
-
-
ホットウィールのポルシェ917LHはスーパーで。ジェイダの2009日産R35GT-Rのケンメリカラーをドンキでゲット!
本日はスーパーでホットウィールのポルシェ917LHをゲット。
そしてドンキでジェイダのJDMチューナーズの2009日産GT-R(R35)をゲットです。まずは、ホットウィールのポルシェ917LH。
すでにガルフカラーのポルシェ917LHとブルーのポルシェ917LHを手に入れておりますが、今回はレッドです。
同じポルシェ917Kのルマンカーのカラーリングをモチーフにしたと思われるレッドで塗られています。
スーパーのヤオコーのオモチャコーナーでゲットです。
スーパーはホットウィールとマジョレットをチェック。油断しているといいのが入っていたりするので地道に回りますね。
-
-
ヤマダ電機限定ホットウィールのNISSAN370Zはカーボンボンネットを再現
ヤマダ電機限定ホットウィールの日産370Zです。
ワイルドスピードメガマックスの劇中車を再現したホットウィールです。
もちろんカラーリングだけ模したもので基本ボディはノーマル。
ワイルドスピードメガマックスを匂わせるのはシルバーボディにカーボンボンネットの組み合わせ。
重いボディの370Zにはカーボンボンネットは効果的です。
-
-
ヤマダ電機限定ホットウィールのミツビシ ランサー エボリューション VIIはワイルドスピードカラー
ヤマダ電機限定ホットウィールのミツビシ ランサー エボリューション VIIです。
この7月は限定ホットウィール花盛りでした。
セブンイレブン限定、ヤマダ電機限定、イオン限定…盛りだくさんです。
そんな中のヤマダ電機限定ホットウィールからヤマダ電機限定ホットウィールのミツビシ ランサー エボリューション VIIをご紹介です。
-
-
セブンイレブン限定ホットウィールが発売されてました!AMG-GTとZをゲット!
7月も下旬なのでそろそろセブンイレブン限定のホットウィールが発売されるのではないかと、チェックに入ったセブンイレブン。
ありましたよ!セブンイレブン限定ホットウィール!
セブンイレブン限定ホットウィールとはいってもすでにトイザらスでも取り扱われていたので新鮮味はないですが、買い逃したホットウィールを手に入れるチャンスです。
しかし、1店舗目でセブンイレブン限定ホットウィールを入荷しているお店に当たるとは!
いいタイミングでした。
-
-
ヤマダ電機限定ホットウィール・ワイルドスピードは日本車3台をゲット!
昨日の第3土曜日はトミカの日のトミカ発売日と同日、ヤマダ電機限定ホットウィールのワイルドスピードが発売ということで、トイザらスでトミカの初回特別仕様と通常版の日産GT-Rニスモ2020モデルを手に入れたその足で、ヤマダ電機へ。
開店から時間が経っていますから、欲しいと思っていたニッサン 370Zはないかもなぁと思いつつ、ホットウィール売り場へ向かいますと、
-
-
ホットウィールの新発売!新金型のホンダ・シビック・タイプR
先週手に入れました、ホットウィールの新発売の新金型、ホンダ・シビック・タイプRです。
マジョレットやトミカですでに発売されていて人気車種であるホンダ・シビック・タイプR。
ホットウィールの新金型とあっては手に入れるのは難しいだろうと思っていましたが、意外や意外。
手に入れることができました。
定番チャンピオンシップ・ホワイトではなく、ツヤツヤきれいな塗装はフレ-ムレッドを再現したものでしょう。
レッドのリムストライプもちょっと太目ながら再現され、なかなかイイ感じです。
-
-
セブンイレブン限定アソートのホットウィールをトイザらスで、WELLYの2CVをドンキでゲット。
先日のホットウィールの発売日の売れ残りと思われますが、いつも行かないトイザらスでセブンイレブン限定アソートのカマロSSが売れ残り。
奥にぶら下がっていたので発売日のカーゴで余ったホットウィールを店員さんが適当にぶら下げて見落とされてしまったのかもしれません。
何にしてもライムグリーンのブレンボロゴ入りカマロSSのホットウィールを手に入れられました。
-
-
本日はトイザらスでホットウィールの発売日、新金型マクラーレンセナ、シビック、マスタングGTをゲット!
月の初めの第一土曜日という事でホットウィールの発売日。
いそいそとトイザらスへ向かいます。
今回は前知識をもたず、欲しいものを見てから買う方式。
何が発売されているのか?楽しみです。
-
-
シボレーコルベットC7 Z06のホットウィール
ホットウィールのシボレーコルベットのC7 Z06です。
去年のホットウィール発売日に仕事が終わってからトイザらスに駆け付けると、まったくのゼロ。
何にも残っていない惨状で、悲しみの中、ヤマダ電機へ。
そこで発見したホットウィールです。
ホットウィールの発売日に何も残っていない…(ファンタジーカーを除きますが)状態は驚きました。