- 
																		  
- 
								ホットウィールのランボルギーニ・セスト・エレメントはリアスポもちゃんと抜けていて良い!2010年のパリモーターショーで公開されたセスト・エレメント。 
 その後サーキット専用で20台限定の発売。2億とか3億とかそういう価格帯のクルマがホットウィールなら手に入ります。
- 
																		  
- 
								ホットウィール・レースデイのマツダRX-3は往年のワークスカラーで!【Hotwheels MAZDA RX-3 RACEDAY】ホットウィールのRACEDAYのマツダRX-3です。 
 往年のワークスカラーを模したカラーリングがカッコイイ。
 チンスポイラー、リベット留めオーバーフェンダー、ダックテールリアスポイラーの3点セットを装着。ナカナカに迫力あるボディーを再現しています。
- 
																		  
- 
								あの幻のトラスト99号車モチーフのポルシェ962がホットウィールRACEDAYに!GReddyサイコー!【Hotwheels PORSCHE962 RACEDAY】ホットウィールのRACEDAYのトラストポルシェ962。ちょっと残念なのはポルシェ962CではなくIMSA-GTPのポルシェ962であるところ。 
 もちろんトラストのポルシェはグループCカーですからポルシェ962Cなのですが。
- 
																		  
- 
								あのコークボトル・ボディのコルベット・スティングレイがホットウィールで!【Hotwheels CORVETTE STINGRAY】Hotwheels CORVETTE STINGRAY ホットウィールのコルベット・スティングレイです。コークボトルと呼ばれたグラマラスなボディのコルベットです。 大分デフォルメされた感はありますが、 ... 
- 
																		  
- 
								SEMAショー2014で展示された2005 Ford Mustangのホットウィールいかにもカスタムしましたって感じの2005年型フォード・マスタングのホットウィール。 
 パッケージの説明から、どうやら2014年のSEMAショーで展示された2005年型フォード・マスタングをホットウィールにしたもののようです。
- 
																		  
- 
								あのガゼルGTがニードフォースピード・ノーリミットに登場!GAZELLA GT クロームカラーがゲームで走る!ホットウィール・オリジナルデザインのガゼルGTのクロームカラーです! 
 以前手に入れたレッドもカッコよかったのですが、クロームはご覧のとおり別格。
 大変美しい仕上がりです。ニードフォースピードにも登場する架空の車です。
- 
																		  
- 
								ホットウィールのアストンマーチンDBSが意外と…【Hotwheels ASTON MARTIN DBS】ホットウィールのアストンマーチンDBSです。 
 今までカーサンがゲットしてきたホトウィールのアストンマーチンは、出来があまり良くなく、アストンマーチンとホットウィールは相性悪いのかなとか思っちゃうほどでしたがこのDBSはけっこうイイ出来です。
- 
																		  
- 
								プレミア商品なの?ランボルギーニ・カウンタックのホットウィール 【Hotwheels LAMBORGHINI COUNTACH】ホットウィールのランボルギーニ・カウンタックです。 
 トゥーンものは売れ残る傾向にあるので、仕事帰りにトイザラスにいってもゲットできたりします。このランボルギーニ・カウンタックもそんなわけで辛うじてゲットしたものです。
- 
																		  
- 
								無限エアロっぽい?ホットウィールのホンダCR-X【Hotwheels '85 Honda CR-X】ホットウィールのホンダCR-Xですが、迫力のブリスターフェンダーが装着されて、リアにはリアデッキ上ではなく後方に延長されるようにつけられたスポイラーがカッコイイ。 
 これは当時CR-Xの定番、無限 CR-X PROをイメージしたことが窺い知れます。
- 
																		  
- 
								BMW 2002のホットウィールは逆スラントノーズがカッコイイ、ブラックのマルニホットウィールのBMW 2002。 
 マルニといえば、カーサン世代は、この車が思い浮かぶ、そんな懐かしい車。
 ボンネット先端が庇のように前に出っ張る逆スラントノーズが特徴的なBMW 2002。
 かっこいいですね~。