【PR】車好きの轟カーさんが車に関するコトをブログになんとなく綴ったり綴らなかったりします。

車×3(轟Car3)


「ミニカー」 一覧

no image

Hotwheels '16HONDA CIVIC TYPE Rはビシモトロゴ入りブルーボディ

先日ヤマダ電機で再入荷していたホットウィールのホンダ・シビック・タイプR。
キレイなブルーボディのシビック・タイプRは、発売日に手に入らず、諦めていたのですが、ヤマダ電機で再入荷したのか普通にゲットできた品です。
一度は諦めていたホットウィールのホンダ・シビック・タイプRのカラーバリエーションのブルーですからね。
手に入れられて嬉しいです。
ボディカラー以外は、レッドのシビック・タイプRと同じ。
印刷されたデザインも同じです。

no image

ホットウィールの'18カマロSSはHotwheels 50th Anniversary Editionのソリッドブルー

ホットウィールの2018年モデルのカマロSSです。
以前ご紹介した、マットカラーのオレンジメタリックのカマロSSのカラーバリエーションですね。
Hot Wheels 50周年記念のでSEMAショーで発表されたCamaro SS Hot Wheels 50th Anniversary Editionがベースとなっていますが、今回はソリッドブルーのカラーリングをまとっての登場です。
マットオレンジメタリックとはまた違った良さがありますね。
実車でソリッドなカラーリングを見かけると思わずで追ってしまうインパクトがあります。

no image

ホットウィールとバービーコラボの'14コルベット・スティングレイをスーパーでゲット!

ホットウィールの'14コルベット・スティングレイです。
同じマテル商品のバービー人形とのコラボホットウィールで、ショッキングピンクにカラーリングされています。
以前記事に書きましたとおりスーパーでゲット。
買ってからボディサイドのバービーのコゴで、バービー人形とのコラボホットウィールということを知りました。
ボディにBarbieと入り59の数字が入っています。恐らくバービー生誕59周年に因んだ数字と思われます。
買ってからボディサイドのバービーのコゴで、バービー人形とのコラボホットウィールということを知りました。

no image

ホットウィールが家電量販店のヤマダ電機に再入荷してた!買い逃したシビックをゲット!

ホットウィールが家電量販店のヤマダ電機で再入荷 本日は土曜日。仕事ではないのですが、しなくてはならないことがあり、トイザらスへは行けず。しかし家電量販店のヤマダ電機には行くことができたので、発売日でも ...

no image

ホットウィールのチェックメイトからポーン柄のフォルクスワーゲン・ビートル

ホットウィールのフォルクスワーゲン・ビートルです。
先日スーパーでゲットしたチェックメイトシリーズの1つ。チェスのポーン柄。
そうそう、ずっと勘違いしていましたが、ビートルは本当の名前ではなくフォルクスワーゲン・タイプ1が本名。
そういえば大分前にそんな話を聞いた気がしましたが、忘却の彼方へ。
恐らくフォルクスワーゲン・タイプ1といっても通りが悪いでしょうから、ビートルでいいんじゃないですかね。
正式にビートルの名となったのはニュービートルからだそうで、勉強になります。

no image

ホットウィールのパガーニ・ウアイラ・ロードスターは3台目。ワインレッドのAMG製V12ツインターボ

今月のホットウィールラインアップにあったパガーニ・ウアイラ・ロードスターのワインレッド。
去年発売された実車のパガーニ・ウアイラ・ロードスターをいち早くミニカーにしたのが同じ2017年。
そして、今月までに3台のパガーニ・ウアイラ・ロードスターがホットウィールで発売されています。
その3台ともカーサン洩れなくゲット。
その3台目がこちらのワインレッドのパガーニ・ウアイラ・ロードスターです。
ブルー、ガンメタときてワインレッド。順当なカラーバリエーションですね。

no image

バービーコラボのホットウィールとカスタム・ビートルをスーパー販売でゲット!

スーパーではお菓子コーナーでマジョレットミニカーをチェックし、玩具コーナーがあれば、ホットウィールをチェックします。
お菓子コーナーはともかく玩具コーナーは大人がいるのは、ちょっと恥ずかしい。
ので、横目でチラっと確認しています。
しかし、今回は入荷したばかりなのか台数が多く、少し奥まで確認です。
手早く奥まで確認すると、漆黒のカスタム・ビートルとショッキングピンクのハデなコルベット・コンバーチブルが!
どうやら同じマテルのバービー人形とのコラボモデルらしいです。

no image

ホットウィールの発売日はヤマダ電機で。土曜日仕事でも昼休みにフラっと行ける!

土曜日は例によって仕事。
仕事が終ってトイザらスに行く頃には、無くなっちゃうかも。
今回のホットウィールのラインナップなら少しは残る…とも思えましたが、行ってみなくては分からない。
そうだ!ヤマダ電機があるじゃないか!
前からヤマダ電機におもちゃコーナーがあってトミカなどは販売されていましたが、最近はホットウィールも置くようになり、ホットウィールの発売日にもホットウィールが入荷するようになってきてたようす。
ならば昼休みに行けるときには近くのヤマダ電機をチェックするれば、少しは多くのホットウィールがゲットできるのでは?
と、いうわけで昼休みにヤマダ電機に行ってきました。

no image

マツダ・コスモスポーツのボンネット開閉ギミックがやっと開いた!日本名車倶楽部Vol.7「ロータリーエンジンの継承」エフトイズ

2018/10/07   -F-Toys, ミニカー

エフトイズの日本名車倶楽部Vol.7「ロータリーエンジンの継承」を再トライ。
ブルー狙いでしたが、ゲットしたのはご覧のとおり、レッドのコスモ・スポーツでした。
残念と思いながらも、細かいつくりにレッドもいいなぁと思ってしまいます。
イエローのコスモスポーツで開かなかったボンネットは、今回開きました!
今回は最初からボンネットの隙間が大きめで「これなら開けられそう!」と精密ドライバーでつついたら、開きましたよ!今回はエンジン内部を見ることが出来ました!

no image

ホンウェルのフォード・フィエスタ・ポリスカーは北原照久氏監修のミニカー【Kitahara World car selection】EUROPE POLICE CAR

2018/10/05   -Hongwell, ミニカー

ホンウェルのフォード・フィエスタのパトカーです。
今回で3回目となる北原照久氏監修のKitahara World car selectionです。
EUROPE POLICE CAR Editionということですが、車自体はフォード製。
欧州のポリスカーをセレクトしたというシバリのようです。
サーキットのペースカーのようなカッコイイデザイン。
ヨーロッパのパトカーはデザインもいいですね。

Copyright© 車×3(轟Car3) , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.