-
-
ホットウィールのパガーニ・ウアイラ・ロードスターは3台目。ワインレッドのAMG製V12ツインターボ
今月のホットウィールラインアップにあったパガーニ・ウアイラ・ロードスターのワインレッド。
去年発売された実車のパガーニ・ウアイラ・ロードスターをいち早くミニカーにしたのが同じ2017年。
そして、今月までに3台のパガーニ・ウアイラ・ロードスターがホットウィールで発売されています。
その3台ともカーサン洩れなくゲット。
その3台目がこちらのワインレッドのパガーニ・ウアイラ・ロードスターです。
ブルー、ガンメタときてワインレッド。順当なカラーバリエーションですね。
-
-
バービーコラボのホットウィールとカスタム・ビートルをスーパー販売でゲット!
スーパーではお菓子コーナーでマジョレットミニカーをチェックし、玩具コーナーがあれば、ホットウィールをチェックします。
お菓子コーナーはともかく玩具コーナーは大人がいるのは、ちょっと恥ずかしい。
ので、横目でチラっと確認しています。
しかし、今回は入荷したばかりなのか台数が多く、少し奥まで確認です。
手早く奥まで確認すると、漆黒のカスタム・ビートルとショッキングピンクのハデなコルベット・コンバーチブルが!
どうやら同じマテルのバービー人形とのコラボモデルらしいです。
-
-
ホットウィールの発売日はヤマダ電機で。土曜日仕事でも昼休みにフラっと行ける!
土曜日は例によって仕事。
仕事が終ってトイザらスに行く頃には、無くなっちゃうかも。
今回のホットウィールのラインナップなら少しは残る…とも思えましたが、行ってみなくては分からない。
そうだ!ヤマダ電機があるじゃないか!
前からヤマダ電機におもちゃコーナーがあってトミカなどは販売されていましたが、最近はホットウィールも置くようになり、ホットウィールの発売日にもホットウィールが入荷するようになってきてたようす。
ならば昼休みに行けるときには近くのヤマダ電機をチェックするれば、少しは多くのホットウィールがゲットできるのでは?
と、いうわけで昼休みにヤマダ電機に行ってきました。
-
-
マツダ・コスモスポーツのボンネット開閉ギミックがやっと開いた!日本名車倶楽部Vol.7「ロータリーエンジンの継承」エフトイズ
エフトイズの日本名車倶楽部Vol.7「ロータリーエンジンの継承」を再トライ。
ブルー狙いでしたが、ゲットしたのはご覧のとおり、レッドのコスモ・スポーツでした。
残念と思いながらも、細かいつくりにレッドもいいなぁと思ってしまいます。
イエローのコスモスポーツで開かなかったボンネットは、今回開きました!
今回は最初からボンネットの隙間が大きめで「これなら開けられそう!」と精密ドライバーでつついたら、開きましたよ!今回はエンジン内部を見ることが出来ました!
-
-
ホンウェルのフォード・フィエスタ・ポリスカーは北原照久氏監修のミニカー【Kitahara World car selection】EUROPE POLICE CAR
ホンウェルのフォード・フィエスタのパトカーです。
今回で3回目となる北原照久氏監修のKitahara World car selectionです。
EUROPE POLICE CAR Editionということですが、車自体はフォード製。
欧州のポリスカーをセレクトしたというシバリのようです。
サーキットのペースカーのようなカッコイイデザイン。
ヨーロッパのパトカーはデザインもいいですね。
-
-
ホットウィールのフォルクスワーゲン・ニュービートル・カップカーはHW5packに入っていた1台で金型が代わっていた!
ホットウィールのフォルクスワーゲン・ニュービートル カップ。
ニュービートルのワンメイクレース、ニュービートルカップに出場していたいわゆるカップカーです。
ドイツ本国で人気のシリーズで、エアロパーツと大きなスポイラーが特徴的でエンジンもV6が搭載されるカワイイ外観と裏腹のモンスターマシン。
後に世界限定250台で発売されたRSiのベースになったのが、このニュービートルのカップカーです。
-
-
アシェットのル・マン24時間レースCARS COLLECTIONのトヨタTS050ハイブリッドを実車レプリカと比較してみました!
2018/09/30 -アシェット(hachette), スパーク(Sparky), トヨタ, ミニカー, ルマン24時間耐久レース
ル・マン24時間レースCARS COLLECTION トヨタTS050ハイブリッド アシェットのル・マン24時間レースCARS COLLECTION第1弾。 トヨタTS050ハイブリッドです。 例の本 ...
-
-
北原照久氏監修のミニカーセレクション【kitahara worldcar selection vol.2】1/72VWビートルをゲット!
先日、スーパーのベイシアで見つけた、北原照久氏監修の「Kitahara World car selection EUROPE POLICE CAR Edition 」。
別のベイシアで、「kitahara worldcar selection vol.2」も売られていましたので、こちらも購入して来ました。
ブラインドボックスですので、何が出るのかは開けてからのお楽しみ。
狙い目はやはり、ボックスに出ているVWバスですね。
-
-
北原照久氏のセレクトミニカー【Kitahara World car selection】EUROPE POLICE CAR Editionのミニ・クーパーのポリスカー
Kitahara World car selection EUROPE POLICE CAR Editionのミニ・クーパーのポリスカーです。
Hongwell製の1/72ミニカー。
北原照久氏の監修によるミニカーコレクションです。
スーパーのベイシアに入荷していました。
北原照久氏といえばテレ東のなんでも鑑定団に鑑定士として出演し、ブリキのおもちゃコレクターで有名ですが、このコレクションは欧州のポリスカーを集めたシリーズ。
Kitahara World car selection はすでにいくつか発売されているようですが、今回はボリュームナンバーのないEUROPE POLICE CAR Editionです。
-
-
ホットウィールの5packに入っていた日産スカイラインGT-R(R32)は走り屋カスタムのナイトバーナーズ
ホットウィールの日産スカイラインGT-R,BNR32です。
大分前にご紹介の「ホットウィールの5パックに実車がいっぱい!おもちゃ屋さんの倉庫でゲット!」で手に入れていました、この日産スカイラインGT-R,BNR32。
R32なのでまだスカイラインの名が付いています。
ご覧のとおりカスタムカーです。
この金型のR32GT-Rは3台目。以前の記事からどこかで、見たことのあるエアロだなぁと書いていましたが、分かりました!
M'sファクトリーのエアロでした。