【PR】車好きの轟カーさんが車に関するコトをブログになんとなく綴ったり綴らなかったりします。

車×3(轟Car3)


「ミニカー」 一覧

no image

非売品トミカ・マツダRX-7の銀メッキバージョン。金メッキのNSXよりは劣化が見られるもいい状態

2018/09/21   -トミカ, ミニカー

以前にご紹介したトミカのホンダ・NSX金メッキバージョンと同じときに見つけていたトミカ・マツダRX-7の銀メッキバージョン。
金メッキのNSX同様、非売品で、トミカ博かなにかのイベントでアレをナニしたらもらえるトミカだったと思われます。
大分前なので記憶が薄いんですよ。
もちろん子供のものですが、珍しいトミカだから丁寧に扱えと入っておきましたので、状態は良好。
メッキ特有の劣化が少なくトミアkのメッキ技術の高さが証明されています。

no image

ホットウィールのフィアット500デアデビルズも4台目。今度はシルバー!【HW DAREDEVILS FIAT500】

ホットウィールのフィアット500です。
例のデアデビルズのシリーズの4台目。
カーサンは3台目のデアデビルズ。D4のナンバーが印刷されています。
ブラック、ターコイズブルーときて、シルバー。
D3のターコイズブルーと比べると地味めですが、インディゴブルーとの相性が良く、いい感じ。

no image

トイザらスオリジナルのレクサスRC Fは富士スピードウェイ・セーフティーカーを再現した限定トミカ

2018/09/15   -トミカ, ミニカー

トイザらスオリジナルのレクサスRC Fの富士スピードウェイ セーフティーカーです。
トイザらスの限定トミカですね。
トイザらス限定トミカはけっこうセーフティカーが登場することが多い感じがします。
 
すでにイオン限定トミカ第33弾レクサス RC FとしてホワイトのスーパーGTセーフティカー2015年開幕戦仕様が発売されていますので、真新しさはないのかも。
レーシングカーだとスポンサーロゴの関係など問題が発生しますが、セーフティカーならレースイメージを出しながらスポンサーを気にしなくてよい、いいチョイスですね。

no image

ホットウィールの’70年式シェビーシェベルはシングルシーターのレース仕様

ホットウィールの’70年式シェビーシェベルです。
このシェベルは、ホットウィール・トラックデイの時のホワイトをすでに持っていますが、見るとカッコ良くて、カラーバリエーションも購入しちゃいました。
今回手に入れましたのは、スカイブルーのボディカラー。
カラーリングもなかなかにカッコイイ。

no image

ホットウィールのダッジ・チャージャードリフトはプッシュバー付きポリスカー?

ホットウィールのダッジ・チャージャーのドリフト車両。
フォーミュラドリフトレーシングシリーズの参戦車両のようですが、詳しくはわかりません。
Nuformz Racingってとこのドリフトカーがモデルらしいのですが…。
なんかパトカーみたいにパトランプがルーフについていますし。
もともとはフォーミュラドリフトレーシングシリーズの参戦車両をモデルにミニカーにしたようですが、途中からパトランプ付きの金型の違うバージョンが現れたようです。

no image

F-toysの日本名車倶楽部Vol.7「ロータリーエンジンの継承」からマツダ・コスモスポーツですが塗装が…

2018/09/09   -F-Toys, ミニカー

F-toysの日本名車倶楽部Vol.7「ロータリーエンジンの継承」のマツダ・コスモスポーツです。
先日、ご紹介のFD3S RX-7と同時に購入した2箱の内もう1箱がこちらでした。
カラーはイエロー。
狙いはブルーでしたが、イエローも鮮やかでいい感じ。
ヘッドライトやウィンドウのメッキモールも塗られているという細かさ。
これは手間がかかっています。

no image

原チャリ伝説の1/32 SUZUKI HiはSO-TA製。カプセルトイのガチャでゲット。

2018/09/08   -ガチャ, ミニカー

ヤマハのHIです。
原チャリ伝説というカプセルトイ、ガチャのミニカーです。
カーサンはガチャもチェックしていますが、このヤマハHIはブラック/ピンクのカラーが気になってガチャったもの。
出てきましたのは、ご覧のとおり、いたって普通のレッド/ホワイトのカラーのヤマハHI。
そんなに期待しないでガチャってのですが、なかなかいい感じです。

no image

CVSミニカーフェア in 京商ビレッジ開催!コンビニ限定の買い逃したミニカーが中身の見えるブリスターパックで販売

2018/09/04   -ミニカー, 京商(kyosho)

過去に販売された京商のコンビニ限定ミニカーコレクションから京商ミニカーが販売されるといいます。
それもブラインドボックスではなく、ブリスターパック状態のスケルトン販売。
ということは、お目当ての京商ミニカーがゲットできるチャンスなのです。
ブラインドボックスではないので、じっくり出来を観察してから買うことが出来ますね。
東京オートサロンでは結構な混雑でじっくり観察…とまではいきませんでしたが、こういうフェアのときはどうなのでしょう?

no image

新金型のフォルクスワーゲン・トランスポーターT1ピックアップはホットウィール・チームトランスポートのスライドギミックでポルシェ356を積載

ホットウィール・チームトランスポート フォルクスワーゲン・トランスポーターT1ピックアップ&ポルシェ356スピードスターです。
サーキットまでレースカーを運ぶためのローダーですね。
今回は載せるほうのローダー側、フォルクスワーゲンT1ピックアップをご紹介です。
ご覧ください。すでに荷台からはみ出してバランスの悪い状態で積まれているポルシェ356スピードスター。
しかし、このバランスの悪さが可愛らしい。

no image

ホットウィール・チームトランスポートのフォルクスワーゲン・トランスポーターT1ピックアップはポルシェ356スピードスターを載せて

ホットウィール・チームトランスポートは、3種類のうち、恐らく、グレッディカラーのニッサン・ローレル2000SGX&サクラ・スプリンターとアドバンカラーの'69ニッサン・スカイライン・バン&キャリー・オンを手に入れるのは難しいでしょうね。
ポルシェ356スピードスター&フォルクスワーゲン・トランスポーターT1ピックアップはカワイイのでいずれにしてもホットウィール・チームトランスポートのどれかしらはあったら買って帰ります。

Copyright© 車×3(轟Car3) , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.