-
-
ホットウィールの発売日。仕事終わりにトイザらスへ行くと…まさかのゼロ?!
忙しいので、昼休みに抜け出して近くのヤマダ電機へ買いに行くこともできず、…
すこしでも好みのホットウィールが残っていますように…と思いながら仕事を済ませたカーサン。
急いで会社を出て、トイザらスへ向かいました。
まぁ最近はけっこう発売日にホットウィールが残っていることが多いので、今回も大丈夫とタカを括っていたカーサン。
トイザらスのホットウィール売り場を見て衝撃を受けます。
-
-
ホットウィールの新車アウディRS 6アバントは実車の再現にこだわったハイパワーワゴン
ホットウィールらしく大きなホイールがインチアップみたいにみえてカッコイイ。
車高自体も低く見えますが、実車も意外と低い。
クワトロシステムのAWDは車高が高そうなイメージですが、グランドツアラーらしくけっこう低いのはホットウィールとの相性はいいですね。
前回のBMW M2同様、実車を再現することに主眼が置かれているようで、いつものホットウィールアレンジは影を潜めて、実車再現に注力しています。
いつもどこかにあるホットウィールのロゴマークすら印刷されていません。
唯一ホットウィール製を主張しているのがナンバープレートの「HW」の2文字のみ。
-
-
BMW M2の実車とホットウィールミニカーを比べてみた!意外な事実が…
前回のホットウィールの記事で思い出したのが、2017年の東京モーターショーでBMW M2を見ていたな…と。
画像もあるはずと探してみると、ありました!BMW M2の画像。
東京モーターショーに展示されていたのはアルパイン・ホワイトのカラーリングのBMW M2。
せっかく実車の画像があるので、ホットウィールのBMW M2の角度を合わせて、実車とホットウィールを比較してみました!
-
-
ホットウィールの2016 BMW M2はラインナップにないレッドのカラーバリエーション
ホットウィールの2016年式BMW M2です。
ホットウィールの新車ニューモデルとして発売されたロングビーチ・ブルーを以前手に入れて当ブログでもご紹介しておりますが、今回はレッド。
どうも実際のBMW M2のラインナップにはないカラーのようです。
ソリッドなレッドでミニカーらしいアピールがされています。
ホットウィール新車として発売されたロングビーチ・ブルーよりはインパクトが薄いですが、スポーティなレッドがなかなかに似合っています。
-
-
ホットウィールのチェックメイトに'12フォード・フィエスタが登場!ベースはケン・ブロック仕様のジムカーナ車両
ホットウィールのチェックメイトシリーズの2012年式フォード・フィエスタです。
最近多いチェックメイトシリーズの1台です。
このホワイト/ライムグリーンのフォード・フィエスタの前にカラーバリエーションでブラック/ライムグリーンのチェックメイトシリーズも発売されていました。
そちらはゲットできておりませんでしたが、ホワイト/ライムグリーンのフォード・フィエスタは今回ゲット。
ホワイト/ライムグリーンのカラーリングは涼やかなイメージで気持ちがいい。
-
-
Hotwheels '16HONDA CIVIC TYPE Rはビシモトロゴ入りブルーボディ
先日ヤマダ電機で再入荷していたホットウィールのホンダ・シビック・タイプR。
キレイなブルーボディのシビック・タイプRは、発売日に手に入らず、諦めていたのですが、ヤマダ電機で再入荷したのか普通にゲットできた品です。
一度は諦めていたホットウィールのホンダ・シビック・タイプRのカラーバリエーションのブルーですからね。
手に入れられて嬉しいです。
ボディカラー以外は、レッドのシビック・タイプRと同じ。
印刷されたデザインも同じです。
-
-
ホットウィールの'18カマロSSはHotwheels 50th Anniversary Editionのソリッドブルー
ホットウィールの2018年モデルのカマロSSです。
以前ご紹介した、マットカラーのオレンジメタリックのカマロSSのカラーバリエーションですね。
Hot Wheels 50周年記念のでSEMAショーで発表されたCamaro SS Hot Wheels 50th Anniversary Editionがベースとなっていますが、今回はソリッドブルーのカラーリングをまとっての登場です。
マットオレンジメタリックとはまた違った良さがありますね。
実車でソリッドなカラーリングを見かけると思わずで追ってしまうインパクトがあります。
-
-
ホットウィールとバービーコラボの'14コルベット・スティングレイをスーパーでゲット!
ホットウィールの'14コルベット・スティングレイです。
同じマテル商品のバービー人形とのコラボホットウィールで、ショッキングピンクにカラーリングされています。
以前記事に書きましたとおりスーパーでゲット。
買ってからボディサイドのバービーのコゴで、バービー人形とのコラボホットウィールということを知りました。
ボディにBarbieと入り59の数字が入っています。恐らくバービー生誕59周年に因んだ数字と思われます。
買ってからボディサイドのバービーのコゴで、バービー人形とのコラボホットウィールということを知りました。
-
-
ホットウィールが家電量販店のヤマダ電機に再入荷してた!買い逃したシビックをゲット!
ホットウィールが家電量販店のヤマダ電機で再入荷 本日は土曜日。仕事ではないのですが、しなくてはならないことがあり、トイザらスへは行けず。しかし家電量販店のヤマダ電機には行くことができたので、発売日でも ...
-
-
ホットウィールのチェックメイトからポーン柄のフォルクスワーゲン・ビートル
ホットウィールのフォルクスワーゲン・ビートルです。
先日スーパーでゲットしたチェックメイトシリーズの1つ。チェスのポーン柄。
そうそう、ずっと勘違いしていましたが、ビートルは本当の名前ではなくフォルクスワーゲン・タイプ1が本名。
そういえば大分前にそんな話を聞いた気がしましたが、忘却の彼方へ。
恐らくフォルクスワーゲン・タイプ1といっても通りが悪いでしょうから、ビートルでいいんじゃないですかね。
正式にビートルの名となったのはニュービートルからだそうで、勉強になります。