-
-
マッチボックスの2015年型クライスラー300はパールホワイトでキレイ【Matchbox '15CHRYSLER 300 】
マッチボックスの’15クライスラー300です。
モデルチェンジした300。個人的には、マイナー前の4つ目の顔がレトロっぽくて好きなのですが、チョップドっぽいスタイルはなかなかカッコイイ。
同じマテル傘下のホットウィールと方向性を違えているマッチボックスのミニカーはリアル志向とうことで、こちらのクライスラー300もリアル志向でいい感じ。
-
-
エラー品ホットウィール ’67年型シェビーC10は単なるハズレの欠陥品 【 Hotwheels '67Chevy C10 】
もうね、持ったときから違和感がありましてね。このホットウィールの’67シェビーC10。
それくらい傾いちゃってます。
エラー品というほど価値のあることでもなく、単なる組み立てミスのハズレの個体です。
の’67シェビーC10自体はご覧のとおり、カッコイイのですが、上の画像でもお分かりのとおり、ローダウンではなくリフトアップされちゃってます。
それも左側だけ。
悲しい。
-
-
ポルシェ918スパイダーのマジョレットミニカーは同じ色なのに2台目購入?【majorette PORSCHE 918 SPYDER】】
マジョレットのポルシェ918スパイダーは以前、ご紹介済み。
このマジョレットミニカーのポルシェ918スパイダー、内装色が違うんです。
以前ご紹介したのは内装色がレッドのバージョン。
今回のはブラックで、だいぶ落ち着いた感じになりました。
-
-
ホットウィールの2016年型メルセデスAMG GT3はPROJECT CARS2とコラボ 【 Hotwheels '16 MERCEDES-AMG GT3 】
ホットウィールの’16年式メルセデスAMG GT3です。
イカツイ顔がレース向き?のメルセデスAMG GT3。
メタリックグレイのボディカラーが更にイカつさを強調しています。
特徴となる大きなリアウィングとフロントスプリッターは強調されて大きめ。
フロントバンパーサイドのカナードも大きくデフォルメされています。
このくらいは子供向けミニカーとしては丁度いいくらいかもしれません。
それ以外は、良く出来ていて、メルセデスAMG GT3の形状をよく捉えています。
スポンサーロゴこそありませんが、ちゃんと「AMG 」のロゴが入っていて小さい文字ながらしっかり印刷されています。
-
-
カーズっぽい?ホットウィールのC6コルベット・トゥーンド【Hotwheels C6CORVETTE TOONED MAGNAFLOW Exhaust】
ホットウィールのC6コルベットですが、こちらはTOONED。
TOONEDは実車をモチーフにデフォルメしているカワイイ、ミニカーです。
ウェストライン以下を厚くしてホイールを極端に大きくデフォルメするデザイン。
実車モチーフとはいえ、なんだか人気の無いTOONEDですが、ご覧ください。
なかなかカッコ良くないですか?
なんだかカーズっぽい?とも言えなくはないですが、カーズではありません。
-
-
トミカのランボルギーニ・ウラカン・ペルフォルマンテの初回特別仕様はイエローパール【 TOMICA No.34 Lamborghini Huracán Performante 】
前回に続いて、トミカのランボルギーニ・ウラカン・ペルフォルマンテの初回特別仕様をご紹介。
マットカラーのオレンジだった通常版のランボルギーニ・ウラカン・ペルフォルマンテに対して、初回特別仕様はパールイエロー。
特別感はマットオレンジのほうがありますが、ただのイエローではないところはいいですね。
カラーリング以外は通常版と変わりないようです。
カラーリングはいいですが、ホイールが真っ黒なのは残念。
通常版のゴールドメッキがキレイだったので、そういった点でも通常版のほうが特別感はありますね。
-
-
ホットウィールのフォルクス・ワーゲン・ケーファー・レーサーは架空のレーシング・ビートル【Hotwheels Volkswagen Käfer Racer】
ホットウィールのフォルクス・ワーゲン・ケーファー・レーサーです。
名前のとおり、ベースはフォルクスワーゲン・ビートルで、それを架空のレーシングカーにカスタムしたホットウィール・オリジナル・デザインカーです。
アーバン・アウトローのロゴの入っているとおり、以前ご紹介のホットウィールのポルシェ356Aアウトローにも名前の上がるマグナス・ウォーカーがデザインに関わっているようですね。
日本では馴染みの薄いビートル・スーパーサルーンの車両や形状から分かるとおり、ポルシェ935-78にもインスパイアされているようです。
いずれにしてもフォルクスワーゲン・ビートルをベースにかなりカスタムされたマシンであることは間違いありません。
-
-
ホットウィールの2015フォード・マスタングGTはマフラーメーカーボーラの実車カラーリングを再現 【 Hotwheels Borla 2015 FORD MUSTANG GT 】
ホットウィールの2015フォード・マスタングGTです。
どデカくBorlaのロゴの入った2015年型フォード・マスタングGT。
ボーラはアメリカのエキゾースト・メーカーで有名です。
これはSEMAショー2014で展示されたフォード・マスタングGTのカラーリングそのまま。
よく再現されています。実車があるホットウィールはテンション上がりますね。
-
-
ホットウィールのカスタム’15フォード・マスタングはリベット留めワイドフェンダーとリアウィングで迫力ボディ【 Hotwheels CUSTOM '15 FORD MUSTANG 】
ホットウィールのカスタム’15フォード・マスタングです。
カスタムというだけあって、ボディはかなり改造されています。
アーチ状のリベット留めワイドフェンダーが取り付けられていてワイドトレッド化。
そのワイドフェンダーをつなぐようにサイドステップが備わり、フロントにはスプリッター、リアにはゲタを履かせて高さを増したリアウィングが装備され、迫力あるボディとなっています
-
-
ホットウィールの’69ダッジ・チャージャーはメタリックグリーンにホワイトのグラフィックが秀逸 【 Hotwheels '69 DODGE CHARGER 500 】
ホットウィール’69ダッジ・チャージャー 【 Hotwheels '69 DODGE CHARGER 500 】 ホットウィールの’69年式ダッジ・チャージャーです。この’69ダッジ・チャージャー は ...