パンデムの日産B110サニークーペです。
旧車の中でもシブいB110サニーにTS仕様(ツーリングカースペシャル)っぽいエアダムとビス留めワイドフェンダーを搭載したTRA京都のネオクラ提案。
かの土屋圭市選手もこのB110サニーでレースデビューという当時はレースへの入門車でした。
そのB110のパンデム仕様。
注目は何といってもTSっぽいエアダムを彷彿とさせるフロントスポイラーでしょう。
その名の通りエアをダムの様に堰き止め車体下部へ空気の流入を防ぐ目的のエアロパーツです。
現在のように積極的にダウンフォースを稼ぐというより揚力の発生を防ぐ目的で装着され、形状も壁のようにそそり立つ感じ。
エアダムっぽいデザインのフロントスポイラーもビス留め。
バンパーレスは定番ですね。
グリルレスにも見えますが、エンブレムを外したブラックアウトでグリルはついています。
現在は布製が主流の牽引フックの出っ張りがいいですね。
カーサンはエアロ下から顔を出させるタイプの牽引フックを付けてしましたが、お世話になることはありませんでした。
あんまりお世話になりたくないパーツですね。
リアにはほぼ垂直にそそり立つダックテールスポイラーにバンパーレスという定番仕様。
車内にはロールバーが装着され内装は剥がされています。
ダックテールスポイラーもビス留め。
そそり立つ後面に「Rocket Bunny Racing」のロゴが入っています。
以前はロケットバニーブランドがタイヤハウスに沿うようにデザインされたビス留めのワークス(オーバー)フェンダーを指し、パンデムブランドがブリスターフェンダーとの住み分けがされていましたが、最近は境界線は無くなってきたようですね。
ビス留めワイドフェンダーは往年のワークスタイプ。
ワタナベ8スポに引っ張りタイヤはネオクラらしい風情を見せています。
その昔ドリフトから再燃したヒッパリタイヤは健在です。
8スポホイールは14インチで8.5Jのフロントに対し、リアは10Jでかなり張り出しています。
タイヤはトーヨータイヤのプロクセスでフロント195/45/14、リア225/40/14swやはりリアに幅の広いタイヤが履かされています。
パンデム/ロケットバニーエアロは3Dスキャンの技術から生まれる
このパンデム日産B110サニーは先日購入しました、スタンスマガジン
にも掲載されています。
本誌を読んで驚いたのは、20年以上前から3Dスキャンで車両をスキャンしてきていたと言うこと。
3Dスキャンした車両データをコンピューター上でエアロデザインをし、CNCによる切削加工でポリエチレンを加工して実寸パーツを削り出す。
その実寸模型でフィッティグする方式でエアロ製作を行ってきたTRA京都の三浦氏。
そういえばパンデム/ロケットバニーのエアロのサンプル写真はレンダリングでしたね。
それらは"Dソフトのライノセラスでモデリングされているということで、基本は大手メーカーと遜色ないデザイン体制で行われていることになります。
ライノセラスはカーサンも昔、カースタイリングという大変高価なカーデザイン専門誌を購読しておりまして、その筋の方ならよく知るソフト。
カーサンも少し使ったことがありましたが、挫折しました。
ライノと聞いて懐かしさとともに三浦氏のすごさを認識した次第であります。
ホットウィール化も?
良く見るとパンデム日産B110サニーのフロントフェンダーにホットウィールのロゴが。
この車両が左ハンドルのB110サニーであることから、もしかしてホットウィール化される?とか思ってみたり。
ん?そういえばこのパンデム日産B1110サニー、左ハンドルだからパンデム・ダットサンB110サニーが正解?かも。
ホットウィールになったら本国ではダッツンサニーで発売でしょうね。
▼関連記事はコチラ
東名パワードが50周年。30周年の時に復刻製作されたTS仕様のB110サニーはボアアップのメカチューン。
ホットウィールのマツダRX-3 オバフェンと極太タイヤはジャパン・ヒストリックス2 【 Hotwheels MAZDA RX-3 JAPAN HISTORICS 2 】
トムス・スターレットKP47は3K-R搭載のレ-シングカー!井桁ホイールはワンオフ削り出し!