【PR】車好きの轟カーさんが車に関するコトをブログになんとなく綴ったり綴らなかったりします。

車×3(轟Car3)


「ホットウィール」 一覧

no image

ホットウィールのグランツーリスモ・2008ランサーエボリューションXのヘッドライトはクリアパーツ

ホットウィールの2008年式ランサーエボリューションXです。
グランツーリスモのシリーズの中の1台。
閉店間際のトイザらスでうっかりスルーしてしまったカーサンが翌日再度トイザらスへ向かいゲットしてきた中の1台です。
閉店間際だからといってちゃんと店内チェックしないといけませんね。
ホットウィールのランサーエボリューションXは持っていませんでしたので、手に入れられて嬉しい車種です。

no image

ホットウィールのグランツーリスモ発売されとるやん!慌ててトイザらスへ!結果は?

仲間から電話がありまして、「グランツーリスモは?」と聞かれて、なんのことやら分からなかったカーサン。
ブログの記事を見た仲間がグランツーリスモのことが書かれていなかったので、もしかしてグランツーリスモが発売されたのをしらないのでは?と電話くれたのでした。
「どこ、見とんの?」と怒られまして…はい、スミマセン。慌ててましたわ。
ホットウィールのグランツーリスモはてっきりお盆休みを狙って発売されるものとタカを括っていたのですが、まさか第一土曜に発売されていたとは!
知らなかった…。
閉店間際のトイザらスに飛び込んだカーサン。

no image

ホットウィールの'17フォードGTはレッドのレーシングストライプ

ホットウィールの2017年式フォードGTです。
フォードGTは「2018年の七夕はトイザらス限定のホットウィールのR33スカイラインGT-Rからマジョレットの第2弾ユーロホットカーズセレクションまでゲット!」の時にスルーしていたのですが、このほどゲット。
フォルツァモータースポーツの時のフォードGTは手に入れていましたが、レギュラーカーを手に入れるのは、今回が初。

no image

ホットウィールの発売日でしたが仕事でまたまた閉店間際のトイザらスへGO!新車のマスタングは買えた?

いつも、こんな調子ですが、ホットウィールの発売日に仕事。
ただ、今月発売のホットウィールは種類少なめで、人気の日本車も無いようですから、いろいろ残っているかも。
と、仕事が終り次第、トイザらスへ直行。
今回の狙い目はブルーの2018 FORD MUSTANG GTです。
2018ということからお分かりの通り、ホットウィールの新車。
新しい金型のマスタングです。
もっとも、閉店間際のトイザらスですから残っている可能性はかなり低い…。

no image

ホットウィールのポルシェ918スパイダーは上方排気の新金型【 Hotwheels PORSCHE918 Spyder 】

ホットウィールのポルシェ918スパイダーです。
欲しかったホットウィールの実車が発売日のトイザらスで全て揃った!トミカ・リミテッドもお安くゲット!の記事の時に購入したものです。
前に買ったやつのカラーバリエーションだな。と思っていたのですが、前にカーサンが買っていたポルシェは ポルシェ カレラGTで、違うモデル。
スルーしなくて良かったです。

no image

ホットウィール の’07フォード マスタングはチェスのナイト柄がカッコイイ【'07 FORD MUSTANG 】

ホットウィール の’07フォード マスタングです。
単純にカラーリングのカッコ良さで購入。
ドアサイドにチェッカーパターンとチェスのナイトが印刷されています。
これはカッコイイ。
どうも、このチェスをモチーフにしたホットウィールは他にもあるようで、その中の1台みたいです。

no image

ホットウィールの’55年式シボレーコルベットにはヘッドライトの印刷が必須だと思うのです…

今月の七夕にトイザらスで手に入れたホットウィールの’55コルベット。
パッケージにつられて購入した1台です。
しかしミニカー自体は’55コルベットのいいところであるヘッドライトが印刷ナシで残念。
グラフィック要らないのでヘッドライトを再現して欲しかった。
深いブルーメタリックのカラーがいいのでやはりヘッドライトをきちんと再現して’55年式コルベットのカワイイフロントフェイスを見せて欲しかったです。

no image

ホットウィールのランボルギーニ・ウラカンLP610-2スーパートロフェオはマットホワイトのカラバリ

ホットウィール・ランボルギーニ・ウラカンLP610-2 スーパートロフェオ ホットウィールのランボルギーニ・ウラカンLP610-2スーパートロフェオです。以前、欲しかったので抱き合わせ新巻鮭パックで購 ...

no image

ホットウィール '70 CAMAROと'70 Chevy CAMAROを比較してみました!

あれれ?おととい’70年式カマロはご紹介したのでは?
はい、ホットウィール50周年アニバーサリーの’70カマロをご紹介していますね。
実は金型が違います。
こちらは2011年の金型なので、まだ新しい(?)カマロなのです。
大きく違うのはボンネットのパワーバルジがないこと。
そしてホイールが前後で同じになっています。

no image

ホットウィール50周年アニバーサリーカマロから'70年式シェビー・カマロのブルーメタリック 【'70 Chevy CAMARO 】

ホットウィール50周年アニバーサリー・カマロの中から購入した、'70 Chevy CAMAROです。
ホットウィールらしい仕上がりのカマロ。
メタリックブルーが美しいシェビーカマロ。
ホイールが大きくシャシーはメッキ仕上げで、いかにもホットウィール。
V8のZ28がモデルと思われ、ボンネットのパワーバルジが大きなユニットを想像させます。

Copyright© 車×3(轟Car3) , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.