トミカの日に同時初入荷していたM2マシーンズの1/64ムーンアイズ ・スペシャル。
ピカピカ・ゴールドボディが目を惹いていてその中でも1949年式マーキュリー・カスタムは別格。
即購入を決定ました!
輝きの美しさは冒頭の画像でお分かりの通り。
マーキュリーのしなやかで流麗なボディラインが起伏に富んでいて素晴らしい。
そこへムーンの目玉アイコンが含まれたフレイムパターンが印刷されて如何にもマーキュリーカスタムって感じに仕上がっています。
この手のアメリカンカスタムは好き嫌いの分かれるところではありますが、カーサンは好きですねぇ。
昔、ホットウィールにハマりだしたころに好きだったテールドラッガーの元になった車ですからね。
チョップされたルーフ、そのルーフからスラントしていくテールエンドデザインは秀逸。
こういったカスタムはホットウィールとの親和性はとても高く、好きになるのも不思議はありません。
ノーマルのマーキュリーを見てもスルーなのですが、マーキュリーカスタムとなると俄然興味が湧いてきます。
M2マシーンズの1/64、1949年式マーキュリー・カスタムは様々なカラーリングで販売されてすっかり金型分のコストは回収されていると思いますが、まだまだ、こんなイイカラーリングが出てくるのですからミニカーはやはりカラーリングですね。
リボンタイヤはホワイトのノリが今一つ良くなくゴム色が透けています。
ボディーカラーがきれいなだけに惜しい。
フロントからボディ中央まで伸びたフレイムパターン。
ゴールドボディにブラックのフレイムがホワイトに縁どられてキレイ且つ上品。
ボディカラーがゴールドなだけにフレイムは抑えめなのがイイですね。
お馴染みムーンアイズの目玉アイコンがフレイムパターンとともにボディサイドを彩ります。
マーキュリークーペはサイドビューがイイ。
ヘッドライトはクリアーイエローでボディのゴールドとバランス。
ムーンといえば、ホイールキャップが有名ですがスペーサーっぽいホールを履いています。ちゃんとエアバルブ穴も再現されています。
トランクにはMOON Equipped (ムーン イクイップド) のロゴが入っています。ナンバープレートはムーンアイズです。
タイヤ細い!ノーマルタイヤはこんなものですかね。
大柄なボディに見合う事のない細いタイヤに驚きます。
カシメではないのでホイール交換とかしてカスタムしてみるのも面白そうです。
クリアカバー付きのディスプレイベース付き。
ネームプレートが印刷ではなくシールなのが残念。
せっかく質感の高いボディカラーがシールで台無しです。
さぁご覧いただきました、 M2マシーンズの1/64ムーンアイズ ・スペシャル、マーキュリークーペ。
いかがでしたか?
好きではない方にもキレイさは伝わったハズ。
最後にサイドビューを掲載して締めとします。
これはイイ買い物でしたよ。
▼こちらもイイですね~。
▼関連記事はコチラ
キャルトレンド1949年型マーキュリーカスタムMeac9【画像資料】CALTREND MERCURY(1949)Meac9
トミカのアストンマーチン初回特別仕様を買いにトイザらスへ行ったらイイ物が!しかもセールで安く!
トミカの新車、マクラーレン Speedtail初回特別仕様はトイザらスで買えた?マジョレットはビンテージコレクション2も!