トミカ ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ
ランボルギーニ アヴェンタドール SVJのトミカです。
こちらは通常版。
アルセロ・グリーンと名付けられたグリーンが映える通常版のトミカ・ランボルギーニ アヴェンタドール SVJはスーパーカー(最近ではハイパカー?)らしい見た目ですね。
金型は同じでカラーリングとタンポ印刷が違う通常版と初回特別仕様。
初回特別仕様ではエンジンフードの塗分けなど手間が掛かっていましたが、通常版でも塗り分けの巧みさは光ります。
ランボルギーニ アヴェンタドール SVJのトミカ初回特別仕様でも書きましたがフロントバンパーサイドのダクト、ドア後方のサイドインテークも塗分け。
印刷なのか吹き付けなのか、分かりませんがサイドインテークは奥まったところだけに手間がかかっています。
ランボルギーニ アヴェンタドール SVJのサイドインテークからはラジエータに向かう他、後方にダクトが設けられそこから排出される流れもあります、そこもきちんと塗られていて、細かい。
それだけ細かいところも塗るのですからリアのガーニッシュ部分も当然塗分けされています。
そのガーニッシュ中央、やや奥まった上、下に傾いた面にランボルギーニのロゴが印刷。
当たり前のように手の込んだことをしているトミカの技術に驚きます。
手の込んでいるランボルギーニ アヴェンタドール SVJのトミカ
フロントノーズのルーバーも塗られ、エンジンフード左右のダクト、Yアローデザインの中央部分も塗分け。
リアウィングも低くマウントされているため隙間が抜けてこそいませんが、塗れる限りの所まで塗られています。
トミカ・ランボルギーニ アヴェンタドール SVJのサイドからの注目はCピラーのダクト。
折り重なるようなダクト部分を開口部が奥まるように彫り込まれています。
立体的でトミカのこだわりを感じる部分です。
トミカのランボルギーニ アヴェンタドール SVJ をみて分かることがある
フロントバンパー開口部も塗分け、テールランプ下のルーバーは左右同じメッシュかと思いきや、左側は横スリット、右側は縦スリットで構造が違います。
実車を確認するとその通りで、トミカのランボルギーニ アヴェンタドール SVJを見て実車を知ることができるくらい再現性が高く、よくできています。
シャシー裏はあっさり。
実車を見たわけではないので分かりませんが、完全にフラットではないようです。
トミカのランボルギーニ アヴェンタドール SVJ はヘッドライトがクリアパーツなので光らせてみた
トミカのランボルギーニ アヴェンタドール SVJはヘッドライトがクリアパーツ。しかもクリアパーツ表面に印刷までして実車の表情を再現しています。
前回の初回特別仕様でもやりましたが、下から光を当ててヘッドライトを光らせてみました!
最初ムギ球を仕込もうと思ったのですが、ムギ球を入れるスキマが無く、下から光を当てて光らせています。
実車とは光り方が違いますが、カッコイイ。
初回特別仕様のトミカのランボルギーニ アヴェンタドール SVJのほうが少し手間がかかっていますが、通常版のトミカ、ランボルギーニ アヴェンタドール SVJもかなり手間がかかっていて値段を考えるとコスパはかなりいいですね。
今の子供たちは羨ましい。
こんなに出来のいいミニカーを手にすることが出来るのですから。
小さいうちからイイモノを手にしていれば目が肥えていきますからね。
いい時代ですね。
▼関連記事はコチラ
トミカの新車ランボルギーニ アヴェンタドール SVJの初回特別仕様は買えた?トイザらス限定シビックRは悩みどころ
ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ(SVJ63)のトミカ初回特別仕様
マジョレットミニカーのランボルギーニ・アヴェンタドール・ミウラ オマージュはロッソ・アランチャ・ミウラがカッコイイ【LAMBORGHINI AVENTADOR MIURA HOMAGE】
2018京商ミニカーくじ第3弾のランボルギーニ・アヴェンタドールSVクーペはダブッた末の1台
トミカのランボルギーニ・ウラカン・ペルフォルマンテの初回特別仕様はイエローパール【 TOMICA No.34 Lamborghini Huracán Performante 】