-
-
GT-Rコンセプトとプロトを比較
GT-RコンセプトとGT-Rプロト。単体で見ていた時はそんなに気にしていませんでしたが、並べてみると違いますね。 「GT-Rコンセプト/東京モーターショー2001ver.」の記事ではフロント周りはR3 ...
-
-
GT-R PROTO…プロトタイプR35
GT-R CONCEPTを「GT-Rコンセプト/東京モーターショー2001ver.」でご紹介したときに、GT-R PROTOの画像もあれば、R35GT-Rの変遷が分かってイイなぁと思っていたら、ありま ...
-
-
GT-Rコンセプトのプレスキット
部屋を整理することの多い今日この頃。懐かしいものが良く出てきて整理が進みませんが、今回出てきましたのが第35回東京モーターショーのときに電撃発表された日産GT-Rコンセプトのプレスキット。 現在のR3 ...
-
-
GT-Rコンセプト/東京モーターショー2001ver.
今となっては懐かしい日産GT-Rコンセプトです。東京モーターショー2001でサプライズ公開されたモデル。部屋の整理をしていたら出てきた写真です。 カーサンもまだデジカメではなくアナログ一眼レフの時代。 ...
-
-
MOTORSPORTS CONCEPTのマツダ・ロードスターとピレリスーパー耐久シリーズ2019出場車両(村上モータース88号車)
MOTORSPORTS CONCEPTとして展示された3台のマツダ車。CX-5、マツダ3そしてロードスターの3台が東京オートサロン2020のマツダブースに展示されていました。 その中からマツダ・ロード ...
-
-
LibertyWalk"LB-WORKS" Lamborghini MIURA Replica ADVAN ver.
2年前の東京オートサロンで発表されたリバティーウォークの”LB-WORKS"と車名が記載されていたフォードGT40レプリカベースのランボルギーニ・ミウラ・レプリカ。 レプリカのフォードGT40でランボ ...
-
-
COPEN GR SPORT CONCEPT(コペンGRスポーツコンセプト)はFunctional MATRIXグリルを採用
東京オートサロン2019で3台のコペンをメインステージに展示したダイハツですが、こちらはCOPEN GR SPORT CONCEPT(コペンGRスポーツコンセプト)。
トヨタGAZOO Racingとの連携でコペンもGRに。
他のGRシリーズと同様にFunctional MATRIXグリルが採用されて顔つきもしっかりGRの仲間入り。
-
-
コペン・セロスポーツ・プレミアムバージョンは手塗りの塗装で大人の上質感を目指した軽自動車
東京オートサロン2019でメインブースに展示されていたコペンのバリエーション・コンセプト。
ブラックボディにホワイトルーフのカラーリングは、昔、日産から販売されていたパイクカー、フィガロを思い出します。
見た目はなかなかの上質感。深いブラックが印象的でプレミアムバージョンというのも頷けます。
-
-
レクサス・UXモデリスタ・コンセプトはディスプレイグリル採用の未来カー【UX MODELLISTA Concept】
モデリスタ・TRDブースに展示されていたレクサス・UX MODELLISTA Conceptです。
フロントグリルにドーンとディスプレイが装備されたレクサスUX。
インパクトあり過ぎで、キャンギャルのオネーサンがいないのにスゴイ人だかりです。
東京モーターショー2017で各社から提案されていた歩行者や他車とのコミュニケーションを図るディスプレイを車に装着する…という時流に乗ってモデリスタからもディスプレイグリルの提案です。
-
-
スバルWRX STIラリーコンセプトはEJ20エンジン・デビュー30周年記念車【WRX STI Rally CONCEPT】
EJ20エンジン・デビュー30周年記念で東京オートサロン2019に出展されたSUBARU WRX STI Rally CONCEPTです。
スバルといえば、このカラーリングといっていいWRブルーのボディにゴールドホイールのワークスカラーです。
WRCに参戦しなくなって久しいスバルですが、このWRブルーにゴールドホイールのカラーリングはスバルのWRCカムバックを期待せざるを得ないカラーですね。