「 投稿者アーカイブ: 」 一覧
-
-
トヨタ7【画像資料】TOYOTA 7 東京オートサロン2016展示車両 バルサ製ウィング?
トヨタ7をご紹介です。
真っ白なボディーにブルーのラインがキレイなトヨタ7は1969年の日本カンナムに出場し川合稔のドライブで優勝したマシン。
これは2代目だそうで、初代は1968年にほぼヤマハで製作されたそうです。
-
-
京商フェラーリ599XX Evo【Kyosho Ferrari 599XX Evo】サークルKサンクス(とファミマ)限定CVSミニカー幸先いい!
2016/12/06 -ミニカー, 京商(kyosho)
京商フェラーリ12の記念すべきゲット1台目はなんとフェラーリ599XX Evo!
引きの弱いカーサンとは思えないカッコイイ、フェラーリをゲット。
今回のフェラーリはどれを引いても当たりのカーサン。いきなりFXXはナイにしても599XX Evoは幸先のいいスタートです。
-
-
プリンスR380の東京オートサロン2016展示車両【画像資料】PRINCE R380
1966年の第3回日本グランプリの優勝車両のようです。 2リッター直6 DOHC プリンスGR8エンジンは197馬力。
デュアル・エキゾーストがやや下向きに出されています。
元のスカイラインGTに搭載のGR7をボアアップし、ショートストローク化で高回転まで回るように変更されています。
-
-
フォード・マスタング【Hotwheels '07 FORD MUSTANG】ドットデザインがカッコイイ、ホットウィール
2007年型フォード・マスタングGTのホットウィールです。
ドットで構成されたカラーリングがカッコいいです。
オレンジのリムとボディーのシルバー×ブルーのカラーリングと合ってますね。
-
-
ホットウィール・リップロッド【Hotwheels RIP ROD】ホットロッドスタイルがカッコイイ
先日のトイザらスのBLACK FRIDAYで25円でゲットしたRIP ROD。
とてもカッコイイ。
こんないいもの、お安く買えてとても満足です。
-
-
日産スカイラインGT-R(R32)【Hotwheels NISSAN SKYLINE GT-R R32 2002FiestEditions】ホットウィール・ファーストエディションとグランツーリスモを比較
昔、子供に買ってあげたR32スカイライン。
どうも、2002年のファーストエディションらしいです。
これは確か子供用にしか買ってないミニカーで、自分用は無し。
-
-
フォルクスワーゲン・カルマンギア【Hotwheels Volkswagen Karmann Ghia】ホットウィールのTRACKDAY取り外し可能なリアウィングが嬉しい
ホットウィールのフォルクスワーゲン・カルマンギアです。
印象を一変するほどデカいウィングを装備したフォルクスワーゲン・カルマンギア。
ナローデフ化され、色もきれいなのがポイント高い。
-
-
京商 KYOSHO フェラーリ・ミニカーコレクション12のファミリーマート取り扱い店舗リストが発表!!え?関東が?
2016/11/30 -ミニカー, 京商(kyosho)
本日、KYOSHO フェラーリ・ミニカーコレクション12のファミリーマーとでの取り扱い店舗が発表されました!
-
-
高級外車やスーパーカーはラッピングされて納車される?ブガッティ・ベイロンにみる納車風景と国産車ディーラーの磨きテク
外車ディーラーに勤めていた知人の話ですが、高級外車やスーパーカーはラッピングされてディーラーに届くというのです。ラッピングといってもプレゼントみたいなものではなく、国産車の在庫用モータープールでボンネットに貼られている白い紙みたいなものがボディー全部に貼られているといっておりました。
-
-
’78ポルシェ935 【Hotwheels '78 PORSCHE935】ホットウィールのTRACKDAYワインレッドのロングテール
ホットウィールのポルシェ935のレーシングカー。子供の頃から見慣れたポルシェの1つですね。
今見ると、かなり特殊な造形をしていますね。
ポルシェといえばMARTINIカラーが定番でワインレッドのボディカラーを見るとなんだか違和感が…。