「 投稿者アーカイブ: 」 一覧
-
-
原チャリ伝説の1/32 SUZUKI HiはSO-TA製。カプセルトイのガチャでゲット。
ヤマハのHIです。
原チャリ伝説というカプセルトイ、ガチャのミニカーです。
カーサンはガチャもチェックしていますが、このヤマハHIはブラック/ピンクのカラーが気になってガチャったもの。
出てきましたのは、ご覧のとおり、いたって普通のレッド/ホワイトのカラーのヤマハHI。
そんなに期待しないでガチャってのですが、なかなかいい感じです。
-
-
京商1/64スケールミニカーのコンビニ限定ではないトヨタ86×Style Cbをドンキで半額購入!出来は?どう?
2018/09/07 -未分類
京商kyosho トヨタ86×Style Cb 1/64ミニカー 京商の1/64スケールミニカーのトヨタ86×Style Cbです。 2015年にラインナップされたスタイリッシュ路線の86。 通りすが ...
-
-
東京モーターショーのポルシェブースに展示されたポルシェ356スピードスターとHWチームトランスポートのポルシェ356スピードスターを比べてみた。
2017年の東京モーターショーのポルシェブースに展示されたポルシェ356スピードスター。
先日のホットウィール・チームトランスポートのポルシェ356スピードスターで思い出し、今回の登場となりました。
せっかくですから、実車とホットウィールでどれだけ違うのか?
角度を合わせて、画像で比較してみようと思います。
-
-
HWポルシェ356スピードスターはホットウィール・チームトランスポートで積載されたミニカー
2018/09/05 -未分類
ホットウィール・チームトランスポート 積載ポルシェ356スピードスター ホットウィール・チームトランスポートで、フォルクスワーゲン・トランスポーターT1ピックアップに積載されたポルシェ356スピードス ...
-
-
CVSミニカーフェア in 京商ビレッジ開催!コンビニ限定の買い逃したミニカーが中身の見えるブリスターパックで販売
2018/09/04 -ミニカー, 京商(kyosho)
過去に販売された京商のコンビニ限定ミニカーコレクションから京商ミニカーが販売されるといいます。
それもブラインドボックスではなく、ブリスターパック状態のスケルトン販売。
ということは、お目当ての京商ミニカーがゲットできるチャンスなのです。
ブラインドボックスではないので、じっくり出来を観察してから買うことが出来ますね。
東京オートサロンでは結構な混雑でじっくり観察…とまではいきませんでしたが、こういうフェアのときはどうなのでしょう?
-
-
新金型のフォルクスワーゲン・トランスポーターT1ピックアップはホットウィール・チームトランスポートのスライドギミックでポルシェ356を積載
ホットウィール・チームトランスポート フォルクスワーゲン・トランスポーターT1ピックアップ&ポルシェ356スピードスターです。
サーキットまでレースカーを運ぶためのローダーですね。
今回は載せるほうのローダー側、フォルクスワーゲンT1ピックアップをご紹介です。
ご覧ください。すでに荷台からはみ出してバランスの悪い状態で積まれているポルシェ356スピードスター。
しかし、このバランスの悪さが可愛らしい。
-
-
ホットウィール・チームトランスポートのフォルクスワーゲン・トランスポーターT1ピックアップはポルシェ356スピードスターを載せて
ホットウィール・チームトランスポートは、3種類のうち、恐らく、グレッディカラーのニッサン・ローレル2000SGX&サクラ・スプリンターとアドバンカラーの'69ニッサン・スカイライン・バン&キャリー・オンを手に入れるのは難しいでしょうね。
ポルシェ356スピードスター&フォルクスワーゲン・トランスポーターT1ピックアップはカワイイのでいずれにしてもホットウィール・チームトランスポートのどれかしらはあったら買って帰ります。
-
-
特定の回転数(2000回転以下)で息継ぎするエンジン症状の原因判明!
2018/09/01 -車のトラブル
酷暑の夏に遠出した帰り、エンジンに異常が!
酷暑の中、久しぶりのロングドライブに行ってきたのですが、その帰りにエンジンが不調に…。
どうもエンジンの回転数が2000回転以下だと、エンジンが息継ぎする(ガクガクとクラッチミート失敗したような振動)症状が発生。
考えられるのは、ECUか、プラグ?
この酷暑の中、炎天下の駐車場に置きっぱなしだったことでECUがやられたのかも?
ECUならば、一番手軽なリセット方法、バッテリーのマイナス側コードを数分外すってのが古来から伝わる伝承でありますので、それを試してみます。
-
-
F-toysの日本名車倶楽部Vol.7ロータリーエンジンの継承が発売!RX-7(FD3S)のボンネットはこう開けた!
F-toysの日本名車倶楽部Vol.7、「ロータリーエンジンの継承」が発売されたのは前回記事にしたとおり。
ゲットしましたのは、RX-7のFD3S。
オレンジのボディカラーが鮮やかなRX-7(FD3S)。
リアウィング形状から最終の後期型ですかね。
なかなか良く出来ています。
しかしF-toysの定番、ボンネットオープンギミックのせいでボンネットの段差が出来ています。
このパーツの合いが悪いのは全体がダイキャストではないプラ成形のためでしょう。しかも、
-
-
F-toysの日本名車倶楽部Vol.7、ロータリーエンジンの継承が発売!FD型RX-7とコスモスポーツのREミニカー
入荷してました!
F-toysの日本名車倶楽部7、ロータリーエンジンの継承。
しばらく新製品が出ないなぁと思っていましたら、発売されましたね。
日本名車倶楽部に相応しいロータリーエンジンの継承と銘打たれています。
日本名車倶楽部の第7弾でREのロータリーエンジン。
もっと早くラインナップされてもいいくらいですが、根強い人気のマツダのFD3Sとコスモスポーツのチョイスはいいですね。
日本名車倶楽部は新旧名車を1シリーズにして販売しているシリーズ。