「 投稿者アーカイブ: 」 一覧
-
-
かわいいネコ耳ハンドルカバー【自動車グッズ】もちろん耳がついています。
2018/09/18 -未分類
ネコ耳ハンドルカバーを東京オートサロン出見た 今年初めの東京オートサロンで見かけたネコ耳ハンドルカバー。 ハンドルカバーといえば自動車のハンドルに様々な柄のカバーをつけて楽しむドレスアップアイテム。 ...
-
-
M2ミニカーET MAGSの1971年式プリマスHEMIクーダはETホイールズとのコラボ。ホイールの精密さに注目!
2018/09/17 -未分類
M2ミニカー ET MAGS 1971 プリマス HEMI クーダ 【 Plymouth Hemi Cuda 】 M2ミニカーのET MAGSのラインアップから 1971年式プリマスHEMIクーダです ...
-
-
ラバーディップとは?塗って剥がせる新塗料マジックディップのサービス!マットカラーが秀逸!
まずは上の画像の日産フーガをご覧ください!
不思議な質感でしょう?鈍い光沢を放つマットカラーのボディに興味が沸きます。
事実、カーサンはこの車を見たときにスタッフさんを質問責めにしました。
それくらい、このマットカラーは衝撃的でした。
マジックディップという塗って剥がせる塗料を使ったサービスがラバーディップ。
Rubberdip.jpが提供するサービスのことだそうです。
-
-
トイザらスオリジナルのレクサスRC Fは富士スピードウェイ・セーフティーカーを再現した限定トミカ
トイザらスオリジナルのレクサスRC Fの富士スピードウェイ セーフティーカーです。
トイザらスの限定トミカですね。
トイザらス限定トミカはけっこうセーフティカーが登場することが多い感じがします。
すでにイオン限定トミカ第33弾レクサス RC FとしてホワイトのスーパーGTセーフティカー2015年開幕戦仕様が発売されていますので、真新しさはないのかも。
レーシングカーだとスポンサーロゴの関係など問題が発生しますが、セーフティカーならレースイメージを出しながらスポンサーを気にしなくてよい、いいチョイスですね。
-
-
ホットウィールのコルベットC7.Rはコース走行優先ながら凝った設計
2018/09/14 -未分類
ホットウィール・コルベットC7.R 【 CORVETTE C7.R 】 ホットウィールのコルベットC7.Rです。 もうご覧のとおりの、ザ・ホットウィール。 チョップドルーフに大きなリアホイー ...
-
-
ホットウィールの’70年式シェビーシェベルはシングルシーターのレース仕様
ホットウィールの’70年式シェビーシェベルです。
このシェベルは、ホットウィール・トラックデイの時のホワイトをすでに持っていますが、見るとカッコ良くて、カラーバリエーションも購入しちゃいました。
今回手に入れましたのは、スカイブルーのボディカラー。
カラーリングもなかなかにカッコイイ。
-
-
マツダのNAロードスターレストアサービスの第1号車が納車!厳しい書類審査に驚きつつ復刻ソフトトップに注目!
2018/09/12 -未分類
マツダ・NAロードスターレストアサービスとは? マツダの初代ロードスターであるNA型が発売されたのが1989年。 当時はユーノス・ロードスターという名前でしたが、それから30年経過する寸前だった去年、 ...
-
-
ホットウィールのダッジ・チャージャードリフトはプッシュバー付きポリスカー?
ホットウィールのダッジ・チャージャーのドリフト車両。
フォーミュラドリフトレーシングシリーズの参戦車両のようですが、詳しくはわかりません。
Nuformz Racingってとこのドリフトカーがモデルらしいのですが…。
なんかパトカーみたいにパトランプがルーフについていますし。
もともとはフォーミュラドリフトレーシングシリーズの参戦車両をモデルにミニカーにしたようですが、途中からパトランプ付きの金型の違うバージョンが現れたようです。
-
-
トムス・スターレットKP47は3K-R搭載のレ-シングカー!井桁ホイールはワンオフ削り出し!
トムスの創生期を飾ったレーシングカー、トムス・スターレットKP47です。
いわゆるTS仕様のスターレット。
トムスデザインが2016年から始めたプロジェクトで、トムスに保存されていた3K-Rエンジンをレストアし、ここまでに仕上げられました。
ノーマルでOHVだった3KエンジンをトヨタワークスがDOHC化した3K-R。
ボディはベース車両の3次元測定を行い、オーバーフェンダーを復元。
など、技術を投入して行われたレストアは今までとは違い、技術の進化を感じますね。
-
-
F-toysの日本名車倶楽部Vol.7「ロータリーエンジンの継承」からマツダ・コスモスポーツですが塗装が…
F-toysの日本名車倶楽部Vol.7「ロータリーエンジンの継承」のマツダ・コスモスポーツです。
先日、ご紹介のFD3S RX-7と同時に購入した2箱の内もう1箱がこちらでした。
カラーはイエロー。
狙いはブルーでしたが、イエローも鮮やかでいい感じ。
ヘッドライトやウィンドウのメッキモールも塗られているという細かさ。
これは手間がかかっています。