-
-
ラバーディップとは?塗って剥がせる新塗料マジックディップのサービス!マットカラーが秀逸!
まずは上の画像の日産フーガをご覧ください!
不思議な質感でしょう?鈍い光沢を放つマットカラーのボディに興味が沸きます。
事実、カーサンはこの車を見たときにスタッフさんを質問責めにしました。
それくらい、このマットカラーは衝撃的でした。
マジックディップという塗って剥がせる塗料を使ったサービスがラバーディップ。
Rubberdip.jpが提供するサービスのことだそうです。
-
-
トムス・スターレットKP47は3K-R搭載のレ-シングカー!井桁ホイールはワンオフ削り出し!
トムスの創生期を飾ったレーシングカー、トムス・スターレットKP47です。
いわゆるTS仕様のスターレット。
トムスデザインが2016年から始めたプロジェクトで、トムスに保存されていた3K-Rエンジンをレストアし、ここまでに仕上げられました。
ノーマルでOHVだった3KエンジンをトヨタワークスがDOHC化した3K-R。
ボディはベース車両の3次元測定を行い、オーバーフェンダーを復元。
など、技術を投入して行われたレストアは今までとは違い、技術の進化を感じますね。
-
-
東京オートサロンに展示されたフナッツ・レクサスRC-Fはロケットバニーワイドフェンダー装備 【 FNATZ RC-F 】
フナッツのレクサスRC-Fです。
フナッツはエンジンチューンのショップでパーツをワンオフ製作までしています。
このフナッツのレクサスRC-Fは、ライトなチューンで大人のスポーツカーという位置付けです。
見た目こそ、TRA京都のロケットバニービス留めワイドフェンダーとLEXONのカーボンリアウイングを採用して武装していますが、街乗りからサーキットまでこなす、オールマイティなチューニングカーとなっています。
-
-
ヴァリスのホンダシビック・タイプR用エアロ【VARIS HONDA CIVIC TYPE R FK 8 ARISING-I】
ヴァリスのホンダ・シビック・タイプRです。
ヴァリスといえばエアロパーツで有名なメーカー。
そのヴァリスの手により豹変したホンダ・シビック・タイプR…あれ?あんまり変わっていない?
もっとも、ノーマルでチューニングカーのようにド派手なエアロをつけているホンダ・シビック・タイプRですから、いじりようが無いのかもしれません。
-
-
迫力のトヨタ86ワイドボディはクールレーシングの最新エアロ【KUHL RACING TOYOTA86 01R-GTW ROHAN G-KANDY PAINT】
クールレーシングのトヨタ86です。
ご覧のとおりのワイドボディ。
流行のビス留めワイドフェンダーではなくボディとフェンダーが一体となったエアロです。
そしてエングレービングの職人技で有名なクールレーシングのもう1つの職人技、「グラインダーボンネット」も採用されています。
-
-
クールレーシングのMY17 R35GT-R 35R-SSのエアロボディキット
クールレーシングのMY17のR35GT-Rです。
クールレーシングといえば、エングレービング。
ボディにリューターで直接彫刻するという驚きの発想と職人技で度肝を抜かれました。
特に2016年の東京オートサロンに展示されたKUHL RACING R35GTR ENGRAVEGOLDMETALはゴールドに輝くボディ全面にエングレービングが施され素人目にもスゴイ!と分かるR35GT-Rに仕上がっていました。
-
-
アウディ H-SPORT TTRSはニュルブルクリンク24Hレース参戦車両のロードゴーイングモデル
東京オートサロン2018のTOYOタイヤブースに展示されていた、アウディ H-SPORT TTRSです。
ニュルブルクリンク24Hレース参戦車両をロードゴーイングモデルで再現したといいます。
これだけのオーバーフェンダーが付いていても行動走行可能ということで、驚きます。
グリルがペンタゴングリルになる前のバージョンでオーバーフェンダーなどからすると2015年辺りの仕様ではないかと。
-
-
TRA京都のパンデム・ポルシェケイマンはお馴染みリベット留めワイドフェンダー装着 【 PANDEM CAYMAN 】
ロケットバニーやパンデムのTRA京都のブースに展示されていたポルシェ・ケイマン。
抑揚あるポルシェ・ケイマンのボディにお馴染みビス留めワイドフェンダーを装着して更に抑揚を増した感じです。
大きくフロント側に回りこんだフェンダーが特徴的。
リアはダックテールスポイラーの上にGTウィングが装着されWウィング状態。
-
-
スピードフォルム(SPEEDFORME)のS30ZはL28ヘッドカバーバフ掛け+三陽機器スポーツキットのキャブ仕様
スピードフォーム(SPEEDFORME)の日産S30Zです。
東京オートサロン2018で展示されていた車両です。
モスグリーンにタイヤサイドのイエローのレタリングがシブいフェアレディZ。
スピードフォーム(SPEEDFORME)は大阪のエアロパーツショップ。
このフェアレディZにもオリジナルエアロが装着されています。
-
-
FNATZ JZX-8 with ガレージヤマグチはプレミアムジャパンとの共同開発の1JZスワップのMAZDA RX-8
プレミアムジャパンとガレージ・ヤマグチが共同開発したマツダRX-8、FNATZ JZX-8です。
ライトグリーンのボディカラーとパンデムビス留めワークスフェンダーとスワンネックGTウィングで目立っていたRX-8ですが、注目点はソコではなかった!
なんとエンジンが1JZにスワップされています!