【PR】車好きの轟カーさんが車に関するコトをブログになんとなく綴ったり綴らなかったりします。

車×3(轟Car3)


「東京オートサロン」 一覧

no image

トップフューエル×ボルテックス・ホンダS2000RR【画像資料】TOPFUEL VOLTEX S2000RR数々のサーキットでコースレコード

トップフューエルといえばホンダ車のチューニングで有名な三重県のショップ。
零1000ブランドで有名ですね。
そのトップフューエルとエアロパーツで有名なボルテックスのコラボレーションで生まれたホンダ・S2000RR。

no image

ブリヂストン・レクサスLFA【 画像資料】BRIDGESTONE LEXUS LFA東京オートサロン2016ブリヂストンブース展示車両

ブリヂストンブースに展示されたレクサスLFA
ポテンザS001を標準タイヤとしているレクサスLFAですからプローモーション的にはバッチリ。
500台が生産され、すでに販売は終了しているレクサスLFAですが、人気は健在です。

no image

ENERGY MOTOR SPORT BMW ENERGY COMPLETE EVO i8【画像資料】東京オートサロン2016展示車両クロームラッピングのフルエアロ

ただでさえ派手なBMW i8をフルエアロに。
クロームラッピングで近未来的なイメージを増したエナジーモータースポーツ・コンプリートEvo i8。
鈍く光るボディと、うねるようなエアロでかっこいい。

no image

ロベルタ・フェラーリ458スペチアーレ【画像資料】東京オートサロン2016展示車両ROBERUTA Ferrari 458 Speciale

京商フェラーリ・ミニカーコレクションでもラインアップされていた、フェラーリ458スペチアーレ。ロベルタ・リフターシステムでお馴染みのロベルタブースでの展示です。

no image

専門学校トヨタ東京自動車大学校 華車(Hanasha)【画像資料】東京オートサロン2016展示車両、専門学校の学生による

専門学校トヨタ東京自動車大学校の学生によるショーモデル「華車(Hanasha)」。
「はなしゃ」と読むらしく、こういう車が展示されているとショーらしくっていいですね。 
ベーシ車はカローラルミオン。

no image

ハートアップワールド・KOKOROテスラ・モデルS【画像資料】東京オートサロン2016展示車両 KOKORO Tesla model S EVだって

東京オートサロンでこの車を見たとき、正直車種が分からず、スタッフの方に、車種を聞いてしまったカーサン。
実車のテスラを見たのは、このときが初めてでしたね。

no image

2016ニュルブルクリンク24時間レース参戦車両LEXUS RC F【画像資料】東京オートサロン2016展示車両、ホワイトボディのレクサス

2016年からニュルブルクリンク24時間に加わったレクサスRC F。
SP PROクラスに参戦しました。
SP PROクラスはベース車両のないプロトタイプでも主催者に承認されれば出場できる改造範囲の広いクラス。

no image

スバル・インプレッサ、クスコ・アドバン・WRX-STI(全日本ラリー選手権参戦車)【CUSCO ADVAN WRX-STI】東京オートサロン2016展示車両

数々のレーシングパーツを手掛けるクスコのスバル・インプレッサWRX-STI。
お馴染みのクスコカラーで展示されていました。
2リッター水平対向エンジンが最大出力339.9馬力、最大トルク50kgmを発生します。

no image

トヨタ7【画像資料】TOYOTA 7 東京オートサロン2016展示車両 バルサ製ウィング?

トヨタ7をご紹介です。
真っ白なボディーにブルーのラインがキレイなトヨタ7は1969年の日本カンナムに出場し川合稔のドライブで優勝したマシン。
これは2代目だそうで、初代は1968年にほぼヤマハで製作されたそうです。

no image

プリンスR380の東京オートサロン2016展示車両【画像資料】PRINCE R380

1966年の第3回日本グランプリの優勝車両のようです。 2リッター直6 DOHC プリンスGR8エンジンは197馬力。
デュアル・エキゾーストがやや下向きに出されています。
元のスカイラインGTに搭載のGR7をボアアップし、ショートストローク化で高回転まで回るように変更されています。

Copyright© 車×3(轟Car3) , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.