【PR】車好きの轟カーさんが車に関するコトをブログになんとなく綴ったり綴らなかったりします。

車×3(轟Car3)


「東京オートサロン」 一覧

no image

モデューロ・ケンウッドNSX GT3のスーパーGT GT300参戦車両【Modulo KENWOOD NSX GT3】

東京オートサロン2019のケンウッドブースに展示されていたModulo KENWOOD NSX GT3です。
スーパーGTのGT300クラスにエントリーしているDrago CORSEのNSX GT3。
ケンウッドはこのDrago CORSEのNSX GT3のスポンサーでありますが、SUPER GTのGT500の全車両につけられている車載カメラはJVCケンウッド製のものが使われている関係性もあります。
そんなワケで、東京オートサロン2019のケンウッドブースにはModulo KENWOOD NSX GT3が展示。

no image

トヨタ・カローラ・スポーツ-TCR改 Ver.アドバンは架空のレーシングカー【 TOYOTA COROLLA SPORT-TCR改 Ver.ADVAN 】

トヨタ・カローラ・スポーツ-TCR改 Ver.ADVANです。
TCRにトヨタって参戦してたっけ?今年からトヨタがTCR参戦?と話題になったのが、このADVANブースに展示されたトヨタ・カローラ・スポーツ-TCR改 Ver.ADVAN。
実際にはトヨタがTCRに参戦とは表明していないのですが、トヨタがカローラでTCRに出場したら…という空想の中のレーシングカー。
今年開幕する、TCR Japan にタイヤをワンメイク供給する横浜ゴムならではのプロモーションですね。

no image

44GはホンダS660の専門ショップ!デモカーのストリート快適仕様とK4GP RACINGを展示

44GのホンダS660です。
44Gは「ヨンヨンジー」と読み、ホンダS660専門ショップ。
遠くからも分かるネオングリーンのロゴに惹き付けられて訪れた44Gのブースには2台のホンダS660が展示されていました。
1台は「44G ストリート快適仕様」でショップのデモカー。
もう1台はK4GP参戦用の「44G K4GP RACING」です。
ともに44Gで意欲的に開発されたパーツが組み込まれた44G自慢のデモカーです。

no image

バンザイ・スポーツ・ジャパンの半分塗装が剥がれたハコスカはスティーブ的視点のゼロセンモチーフ【Banzai sports japan】

バンザイ・スポーツ・ジャパンのハコスカです。
東京オートサロン2019の展示車両ですが、左右でカラーが違う?
ドライバー側右半分が高橋国光カラーで、パッセンジャー側左半分はエイジング処理されたウェザリング塗装。
これは一体?
高橋国光カラーのハコスカの塗装を剥がしたら、下からユーチューブで有名なスティーブ的視点のスティーブさんの所有するハコスカ・ゼロセンが現れたというコンセプトで製作された車両らしいです。

no image

クラリオンのトライクベース・オリジナルカートがとんでもなくカワイイ!女子社員デザインのハンドルレス電動カー

クラリオンブースで発見したカワイイ、電動カート。
市販車ではなく、トライクベースのオリジナルデザインの非売品です。
名前はまだないのだそうです。
これからも付かないかもしれない…。
今回の東京オートサロンでのカーサンの選ぶカワイイ車部門1位に選ばれました!
何の栄誉もありませんが、それくらいカワイイクルマ。
こういうクルマ、発売して欲しいですね。

no image

HKS TRB-04は究極のスイスポプロジェクトによるスイフトスポーツ

HKS TRB-04です。
ベース車両はスズキ・スイフトスポーツのZC33S型。
去年の東京オートサロンで初めて目にしたHKS TRB-04ですが、去年あったカワイさは影を潜め、スパルタンの一言。
ボディ全体がカーボンで構成され、カーボン地剥き出しです。
HKS TRB-04のTRBは筑波レコードブレイカー( TSUKUBA RECORD BREAKER )の略で、その名の通り、筑波サーキットの最速タイムを打ち破るために開発されるマシンの開発コードネーム。

no image

無限、神眼(SHIN-GAN)は様々なモータースポーツカテゴリのパーツが合体したロボ

無限・神眼(SHIN-GAN) ホンダ無限ブースで異彩を放っていたのは神眼(SHIN-GAN)。毎年無限がブースに象徴的なモニュメントを設置していますが、今年は、神眼(SHIN-GAN)という無限が活 ...

no image

MUGEN 無限 シビック Type R プロトタイプと無限インサイト

MUGEN 無限 シビック Type R プロトタイプです。
前回のサーキットメインの本気仕様から、こちらはストリート仕様のチューニングカー。
こちらは実際に乗ることが出来ていましたね。
前回ご紹介のシビック タイプR 無限 RC20GT Package Pre Production MODELのノウハウを元に設計されたストリート仕様のエアロパーツが装着されています。

no image

無限のシビック・タイプRはサーキットで進化させたRC20GTパッケージ・プレプロダクションモデル【CIVIC TYPE R MUGEN RC20GT Package Pre Production MODEL】

シビック・タイプR 無限 RC20GT Package Pre Production modelです。
去年の東京オートサロンに展示されたシビック・タイプR MUGENRC20GTを1年かけてサーキットでバージョンアップ。
単なるコンセプトカーではなく、市販化を目的としたもので、無限ですから車検対応となるそうです。
2019年夏に受注開始を予定していて、ディーラーで買えるコンプリートカーと思いきや…専用パーツをパッケージとしたキット販売となりそう。

no image

リバティーウォーク×Y'z ONEのBMW i8はオーバーフェンダー有りが展示【LB-WORKS × Y’z one BMW i8 No.001】東京オートサロン2019

リバティーウォークとY'z ONEのコラボBMW i8です。
Y'z ONEは兵庫県のBMWカスタムショップ。
そのY'z ONEとリバティーウォークのコラボレーションで誕生したのがLB-WORKS × Y’z one BMW i8 No.001です。
去年、ラスベガスで行われたSEMA SHOW2018で発表されました。
近未来的なBMW i8にビス留めワイドフェンダーを装着した時代ギャップをアクセントにしたリバティーウォーくらしい仕上り。

Copyright© 車×3(轟Car3) , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.