【PR】車好きの轟カーさんが車に関するコトをブログになんとなく綴ったり綴らなかったりします。

車×3(轟Car3)


「 投稿者アーカイブ: 」 一覧

no image

SARD MC8RはMR2ベースのル・マン24時間耐久レース参戦車両【大塚家具展示車両】

SARD MC8Rです。
トヨタMR-2ベースのホモロゲ車両をレーシングカーにしたサードのル・マン24時間耐久レース参戦車両です。
前回ご紹介のサードMC8が、このSARD MC8Rのベース車両です。
東京国際展示場前の大塚家具のショールームに展示されていたときの写真です。
恐らく現在では展示されていないと思います。

no image

サードMC8はルマン24時間耐久レースのホモロゲ取得のためのトヨタ・MR2【SARD MC8】

サードのMC8です。
1995年のル・マン参戦のためのホモロゲーション取得のためにトヨタ・MR2をベースに作られたサード・MC8。
ワンオフのロードゴーイングモデルです。
MR2の面影を残しつつ固定ヘッドライトに変更、ワイドフェンダー化で太いタイヤを履けるようにし大型リアウィングでダウンフォースを稼げるようカスタマイズされています。

no image

ホットウィールの発売日。仕事終わりにトイザらスへ行くと…まさかのゼロ?!

忙しいので、昼休みに抜け出して近くのヤマダ電機へ買いに行くこともできず、…
すこしでも好みのホットウィールが残っていますように…と思いながら仕事を済ませたカーサン。
急いで会社を出て、トイザらスへ向かいました。
まぁ最近はけっこう発売日にホットウィールが残っていることが多いので、今回も大丈夫とタカを括っていたカーサン。
トイザらスのホットウィール売り場を見て衝撃を受けます。

no image

アウディ・エレーヌ・コンセプトは2019年に市販予定の電気自動車コンセプトモデル

東京モーターショー2017に展示されたアウディの2019年発売の電気自動車のコンセプトカー、アウディ・エレーヌ・コンセプトです。
アウディらしいエッジの効いたボディにヘキサゴングリルは紛うことなきアウディ。
流行のSUVクーペとしたボディに23インチの大口径ホイールが組み合わせれて、見た目はなんだかホットウィールのよう。
電気自動車でもアウディ伝統のクワトロシステム採用で、3つのモーターを使用して4輪を駆動させています。

no image

ホットウィールの新車アウディRS 6アバントは実車の再現にこだわったハイパワーワゴン

ホットウィールらしく大きなホイールがインチアップみたいにみえてカッコイイ。
車高自体も低く見えますが、実車も意外と低い。
クワトロシステムのAWDは車高が高そうなイメージですが、グランドツアラーらしくけっこう低いのはホットウィールとの相性はいいですね。
前回のBMW M2同様、実車を再現することに主眼が置かれているようで、いつものホットウィールアレンジは影を潜めて、実車再現に注力しています。
いつもどこかにあるホットウィールのロゴマークすら印刷されていません。
唯一ホットウィール製を主張しているのがナンバープレートの「HW」の2文字のみ。

no image

BMW M2の実車とホットウィールミニカーを比べてみた!意外な事実が…

前回のホットウィールの記事で思い出したのが、2017年の東京モーターショーでBMW M2を見ていたな…と。
画像もあるはずと探してみると、ありました!BMW M2の画像。
東京モーターショーに展示されていたのはアルパイン・ホワイトのカラーリングのBMW M2。
せっかく実車の画像があるので、ホットウィールのBMW M2の角度を合わせて、実車とホットウィールを比較してみました!

no image

ホットウィールの2016 BMW M2はラインナップにないレッドのカラーバリエーション

ホットウィールの2016年式BMW M2です。
ホットウィールの新車ニューモデルとして発売されたロングビーチ・ブルーを以前手に入れて当ブログでもご紹介しておりますが、今回はレッド。
どうも実際のBMW M2のラインナップにはないカラーのようです。
ソリッドなレッドでミニカーらしいアピールがされています。
ホットウィール新車として発売されたロングビーチ・ブルーよりはインパクトが薄いですが、スポーティなレッドがなかなかに似合っています。

no image

SEMAショー2005でデビューしたテインUSAのホンダ・シビックSiはボルトオンターボのワイドボディ仕様

ホットウィールのホンダ70周年アニバーサリーのラインナップにあったホンダ・シビックSiクーペ。
昔の東京オートサロンの画像を見ていたら、なんと、テインのブースに当時のホンダ・シビックSiクーペのワイドッボディ仕様を発見。
USシビックですから、カーサンの手持ち画像にはないなと思っていたのですが、ありましたよ。
ホンダ・シビックSiクーペの画像。
しかもボールベアリングタービンのボルトオンターボでブリスターフェンダーを装着したワイドフェンダー仕様です。

no image

ホットウィールのチェックメイトに'12フォード・フィエスタが登場!ベースはケン・ブロック仕様のジムカーナ車両

ホットウィールのチェックメイトシリーズの2012年式フォード・フィエスタです。
最近多いチェックメイトシリーズの1台です。
このホワイト/ライムグリーンのフォード・フィエスタの前にカラーバリエーションでブラック/ライムグリーンのチェックメイトシリーズも発売されていました。
そちらはゲットできておりませんでしたが、ホワイト/ライムグリーンのフォード・フィエスタは今回ゲット。
ホワイト/ライムグリーンのカラーリングは涼やかなイメージで気持ちがいい。

no image

マツダの次期新型アクセラは東京モーターショーに展示されたKAI魁CONCEPTの市販版?

来月、米国で行われるロサンゼルス・モーターショー2018で、マツダの新型アクセラが発表されるようです。
とはいえ、そう言われていて、実際には発表されなかったりするので、マツダの新型アクセラが発表されるかもよ。ぐらいにしておきましょうか。
マツダの新型アクセラといえば、去年2017年の東京オートサロンで展示されたマツダ魁コンセプトが次期アクセラと噂され、話題になりました。
東京モーターショーでもメーンステージで大々的にアピールされていましたね。
RX-VISIONの流れを汲むコンセプトカーということで、RX-VISIONの長さを縮めたようなデザインになっています。

Copyright© 車×3(轟Car3) , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.