【PR】車好きの轟カーさんが車に関するコトをブログになんとなく綴ったり綴らなかったりします。

車×3(轟Car3)


「 投稿者アーカイブ: 」 一覧

no image

マツダの次期新型アクセラは東京モーターショーに展示されたKAI魁CONCEPTの市販版?

来月、米国で行われるロサンゼルス・モーターショー2018で、マツダの新型アクセラが発表されるようです。
とはいえ、そう言われていて、実際には発表されなかったりするので、マツダの新型アクセラが発表されるかもよ。ぐらいにしておきましょうか。
マツダの新型アクセラといえば、去年2017年の東京オートサロンで展示されたマツダ魁コンセプトが次期アクセラと噂され、話題になりました。
東京モーターショーでもメーンステージで大々的にアピールされていましたね。
RX-VISIONの流れを汲むコンセプトカーということで、RX-VISIONの長さを縮めたようなデザインになっています。

no image

Hotwheels '16HONDA CIVIC TYPE Rはビシモトロゴ入りブルーボディ

先日ヤマダ電機で再入荷していたホットウィールのホンダ・シビック・タイプR。
キレイなブルーボディのシビック・タイプRは、発売日に手に入らず、諦めていたのですが、ヤマダ電機で再入荷したのか普通にゲットできた品です。
一度は諦めていたホットウィールのホンダ・シビック・タイプRのカラーバリエーションのブルーですからね。
手に入れられて嬉しいです。
ボディカラー以外は、レッドのシビック・タイプRと同じ。
印刷されたデザインも同じです。

no image

レクサスの新型ESがサイドミラーカメラを搭載して発売!デジタルアウターミラーっていうらしい。

2018/10/26   -未分類

量産車世界初!サイドミラーカメラ「デジタルアウターミラー」が採用された! いよいよ!量産車に世界で初めて採用されました、サイドミラーの代わりをするカメラ、デジタルアウターミラー。 新型レクサスESに搭 ...

no image

TOM'S LC500はスーパーGT由来のエアロボディ

TOM'S のLC500です。
一見、ノーマルから変化がないようにも見えるTOM'SのLC500ですが、実はスーパーGTをはじめ、レースフィールドで活躍するTOM'Sならではの実戦的なエアロが装着されています。
エアロといえばフロントバンパー、サイドステップ、リアバンパーなど大きな範囲の変更ですが、TOM'SのLC500は、もっと下、フロントリップスポイラーに当たるような小さなエアロです。
TOM'Sではフロントディフューザー、サイドディフューザー、リアディフューザーと呼んでいて、リアこそ回りこんだアンダーカウルが違って見えますが、フロントディフューザー&サイドディフューザーはノーマルに少し付けただけのカスタム。
エアロパーツといえばド派手というイメージとは違う大人な雰囲気です。
ところが、大人なのは見た目だけ。

no image

ホットウィールの'18カマロSSはHotwheels 50th Anniversary Editionのソリッドブルー

ホットウィールの2018年モデルのカマロSSです。
以前ご紹介した、マットカラーのオレンジメタリックのカマロSSのカラーバリエーションですね。
Hot Wheels 50周年記念のでSEMAショーで発表されたCamaro SS Hot Wheels 50th Anniversary Editionがベースとなっていますが、今回はソリッドブルーのカラーリングをまとっての登場です。
マットオレンジメタリックとはまた違った良さがありますね。
実車でソリッドなカラーリングを見かけると思わずで追ってしまうインパクトがあります。

no image

ブリッツのリーフは電気自動車=エコイメージ払拭のスポーティエアロ。サイドカメラでサイドミラーもカスタム

東京オートサロンに展示されたニッサンの電気自動車リーフをカスタムしたBLITZ。
フロント、サイド、リアの3点セットエアロで、エコイメージを払拭するスポーティな外観にしています。
フロントバンパーは、この間ご紹介した同じくBLITZのAERO SPEED R-Conceptフルエアロのスイフトスポーツとデザインイメージを同じくしているところにBLITZのアイデンティティーを感じますね。
グリルこそ、日産のVモーションを残していますが、フロントバンパー本体はアグレッシブなBLITZ AERO SPEED R-Concptを具現化。スポーティな外観にしています。

no image

ホットウィールとバービーコラボの'14コルベット・スティングレイをスーパーでゲット!

ホットウィールの'14コルベット・スティングレイです。
同じマテル商品のバービー人形とのコラボホットウィールで、ショッキングピンクにカラーリングされています。
以前記事に書きましたとおりスーパーでゲット。
買ってからボディサイドのバービーのコゴで、バービー人形とのコラボホットウィールということを知りました。
ボディにBarbieと入り59の数字が入っています。恐らくバービー生誕59周年に因んだ数字と思われます。
買ってからボディサイドのバービーのコゴで、バービー人形とのコラボホットウィールということを知りました。

no image

BLITZエアロスピードRコンセプトforスイフトスポーツZC33Sは4本出しQuadテールNUR-SPECが迫力

ブリッツのエアロスピードRコンセプト for スイフトスポーツです。
ペンタゴングリルっぽいノーマルのフロント開口部を廃止し、新たなグリル形状を形成することで、全く違うイメージのフロントフェイスを作り出しています。
トヨタGAZOO Racingにありそうなデザインでカッコイイ。
フロントだけ見たらスイフトスポーツ?と分からなくなるくらい変わっています。
エンジンメインなイメージの強かったブリッツですが、この間記事にしたシビック・ハッチバックといい、エアロスピードRコンセプトシリーズはかなり攻めたデザインでいいですね。

no image

ホットウィールが家電量販店のヤマダ電機に再入荷してた!買い逃したシビックをゲット!

ホットウィールが家電量販店のヤマダ電機で再入荷 本日は土曜日。仕事ではないのですが、しなくてはならないことがあり、トイザらスへは行けず。しかし家電量販店のヤマダ電機には行くことができたので、発売日でも ...

no image

ホットウィールのチェックメイトからポーン柄のフォルクスワーゲン・ビートル

ホットウィールのフォルクスワーゲン・ビートルです。
先日スーパーでゲットしたチェックメイトシリーズの1つ。チェスのポーン柄。
そうそう、ずっと勘違いしていましたが、ビートルは本当の名前ではなくフォルクスワーゲン・タイプ1が本名。
そういえば大分前にそんな話を聞いた気がしましたが、忘却の彼方へ。
恐らくフォルクスワーゲン・タイプ1といっても通りが悪いでしょうから、ビートルでいいんじゃないですかね。
正式にビートルの名となったのはニュービートルからだそうで、勉強になります。

Copyright© 車×3(轟Car3) , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.